はいどうもソーシャルレンディングの通知簿の運営するエニートです。
今回は簡単に感想を述べたいと思います。
さすがに今回のfundsからのファンド。Kudan Deep Techファンドはパス。
ちょっと利回りが低すぎます。その感想を抱く一方で日本保証付きで年利4%のファンドを組成したSAMURAI証券は優秀だと感じました。
Contents
Kudan Deep Techファンドの利回りは2%
ちょっと利回り2%は低すぎます。
社債のようなものと考えれば。という意見もありますが、であれば私は業績が好調な社債を買います。
また業績もそこまで優秀でないマザーズの会社で、年利2%。
今回のファンドについては私はパスします。
SAMURAI証券から出ていた日本保証ファンドのがはるかに優秀
昨日も記事にさせていただきましたが、SAMURAIからさくらソーシャルレンディング日本保証の保証付きファンドが登場!安全性は屈指か!?
こちらのほうが優秀なファンドでしょう。
1 銀行の保証をおこなっている日本保証がついている。
2 それにも関わらず利回りが4%と屈指。
この二つを加味した場合、どちらが投資におすすめかは明白ですね。
amazonギフト券500円分プレゼントキャンペーンを行っていますし、今後も似たようなファンドがでてくることを考えればSAMURAIに口座開設だけは行っておくのが投資家として優秀な戦略でしょう。
SAMURAI証券公式サイト
当ブログは初心者向けに記事を書いているため、どのような業者が高利回りなのか?安全性が高いのか?ということについて下記にまとめました。
是非ご活用していただき、より良い投資生活を送れることを願ってやみません。
信頼できるおすすめのソーシャルレンディング&クラウドファンディング業者
こちらが当ブログ一番の人気記事のお勧めできるソーシャルレンディング業者の一覧です。
おすすめできるソーシャルレンディング業者のおすすめファンド一覧
ソーシャルレンディング業者別のおすすめファンドになります。どれも信頼できる優秀な業者の優れたファンドについての解説になります。
ソーシャルレンディング安全でリスクが低い低利回りおすすめ業者ランキング
ソーシャルレンディングファンド比較!業者別お勧め優良ファンドはこれだ!
不正を起こすソーシャルレンディング業者の特徴
みんなのクレジットやラッキーバンクのような業者に引っかからないために、気を付けなければならない点をまとめました。ご参考にしてください。
危険でリスクが高い不正を行うソーシャルレンディング業者の特徴!信頼できる業者の見極め方!
記事を参考にして頂ければ幸いです。
下記が今回の話のメインとなった業者の公式サイトになります。(10月31日までamazonギフト券プレゼントキャンペーンが行われています。)