シーラファンディング ソーシャルレンディング

SYLA Fundingの口座開設完了!狙いの原宿ファンドに応募!抽選に当たって欲しい!

はいどうもソーシャルレンディングの通知簿の運営するエニートです。

今回はシーラファンディングの口座開設が完了し、抽選に応募したことを記事にしていきたいと思います。

シーラファンディングの口座開設が完了!

不動産クラウドファンディング業者であるシーラファンディング。

その口座開設が無事に完了しました。

今回の狙いは原宿ファンド。

シーラファンディングは運営可能金額は1億とのこと。(RENOSYも同様です。念のため詳細を確認しています。)

他のクラウドファンディング業者と異なり今後そう多くのファンドがでてくるということはないでしょう。

シーラの知名度向上のためにファンドを組成しているのが狙いでしょう。

ただそれは我々投資家にとって関係のない話であり、ファンドが優秀であれば淡々と投資をする。

これが求められるスタンスですね。

シーラファンディングの原宿ファンドに応募しました!

第一号ファンドで30%の劣後出資者。さらに運営期間も3ヶ月のいわゆる宣伝用ファンド。

あたればラッキーと思いつつも、初回ファンドがライバルが少ないはずなので投資応募を行いました。

インベストメントハイライト

専有面積は10㎡台~40㎡台、間取りは1R~1LDKのシングル向けの鉄骨鉄筋コンクリート造の14階建てマンションです。

スカイコート原宿の外観は落ち着いたグレーのタイル貼りで高級感があります。
共用廊下は内廊下になっているので清潔感が保たれており一年を通して快適です。
室内にはクローゼットなどの収納スペースが用意され、ガス仕様のシステムキッチンが備わっている他、バス・トイレはそれぞれ独立しています。
共用エントランスにはTVモニター付きオートロックシステムを採用して住まいの安全にも配慮しております。
宅配ロッカーが設置されているため、留守にしがちな方でも安心です。

スカイコート原宿は、JR山手線代々木駅から徒歩5分、東京メトロ北参道駅から徒歩2分など複数路線の利用が可能で通勤や通学にも便利で、JR山手線:原宿駅へも徒歩10分でいける好立地物件です。

 

    • 予定分配率
      4.56%
    • 運用期間
      3か月

シーラファンディング公式サイトより

(利回り、運用期間ともに優秀ですね。)

では何故シーラファンディングが優秀だと言われるのか?ということについて再度解説したいと思います。

SYLA FUNDING(シーラファンディング)の要点としては下記3点にまとめられます。

要点としては4点

1 不動産クラウドファンディング業者であること。

2 30%の劣後出資者であること。

3 初回ファンドは30%の劣後出資者のわりに利回り4.5%となかなか良い。(募集開始日が12月13日とのこと。抽選方式のためまだ間に合うでしょう。)

 

この3点を考慮に入れたとき、本ファンドにある程度のお金を投資するのは十分あり。

そういった評価が持てる業者といえます。

jointアルファの安全性については下記リンクよりご確認ください。

ジョイントアルファの評判は良いがデメリットあり!徹底調査!危険性とメリット

上記記事をご参照ください。

不動産クラウドファンディング業者のため、ファンドの住所が確認できる!

(30%の劣後出資者となり、万が一の時はシーラが優先的に損をしてきます。)

結論を言ってしまえば、初回ファンドはどの業者も気合を入れていることがおおく、また30%の劣後出資者というのも魅力。ですので私はある程度の金額を本ファンドに投資をしようと思います。

上場はしてないもののsyla fundingの売り上げの伸び率は非常に優秀

単年で100億以上の売り上げがあるのはシーラファディングの強み。

FANTAS fundingの売り上げは80億強。一般的にいってしまえば100億をこえる不動産会社の信頼性はかなり高い。

無論上場企業ほどではありませんが、この売上高の高さもシーラファンディングの強みと言えます。

 

では今回は劣後出資者の意味をおさらいしながら、本事業者について解説してきたいと思います。

今回はジョイントアルファの時の解説を用いながら、ジョイントアルファについても再度解説したいと思います。

そしてそもそもなぜ不動産クラウドファンディングではソーシャルレンディングでおこったような不正が起きないのか?ということについても解説していきたいと思います。

不動産クラウドファンディング業者は不動産特別法の管理下に置かれているのが特徴!ソーシャルレンディングと異なる

より法制度がすすんでいる不特法に管理されており、情報開示性に問題がありません。

理由は明確で、投資家が物件を確認できるから。(やはり今年は不動産型クラウドファンディングが躍進する年になるのは間違いなしと言えます。)

不特法とは、出資等を受けて不動産取引を行い、その収益を分配するという事業の仕組みを定めた法律で、そのような事業を「不動産特定共同事業」といいます。複数の投資家がお金を出し合って、いわゆるファンドの形態で現物の不動産に投資し、その不動産から生まれる運用収益を分配するスキーム(投資手法)です。fantas naviより

つまり不動産ファンドを小口債権化する手法をとっているのですが、この手法はソーシャルレンディングと異なり、古くからある手法です。

当然生まれたばかりの頃は、法整備もすすんでおらず、また多くの問題を抱えていました。

ですが、その問題がおきた結果、法制度を完備。今現在ではソーシャルレンディングとは比較にならないほど、不動産クラウドファンディング業者が従う不特法は不正ができないように仕組みが作られてます。

 

やはり今現在は不動産クラウドファンディングに優位性があるとはっきり断言できます。

 

初回ファンドは驚異の30%劣後出資者

劣後出資者方式ですが30%劣後出資者とは恐れ入りました。(さすが初回ファンド。気合が入っていると断言できそうです。)

本契約は重要ですので、十分に目を通し、ご理解い優先の商号若しくは名称又は氏劣後構造となっており、事業参加者は優先出資を行となってお客様(以下「出資者」といいます。)との間でり、事業参加者である弊社と出資者であるお客様(以下「出資者」といいます。)との間では重要ですので、十分に目を通し、ご理解い優先の商号若しくは名称又は氏出資を通し、ご理解い行
い、本事業者である弊社と出資者であるお客様(以下「出資者」といいます。)との間でが予定されている不動産特定共同事業契約(以下「本契約」という場合があります。)の内容金 6,600,000 円の規定に基づき劣後出資を通し、ご理解い行います。

シーラファンディングより

さすが初回ファンドです。この劣後出資の割合であれば投資家の元本が毀損するのは非常に考えずらい。

先着順ではなく、抽選方式

こちらに関しては好み次第。

抽選方式であたったらラッキーくらいの心づもりでもいいかもしれません。後入金方式であるため、取り立て問題視する必要もないでしょう。

1億円が募集の上限となる

SYLA FundingはRENOSYと同様1億円が運用できる上限となっております。

これはあくまで私の読みなのですが、SYLA Fundingはこの不動産クラウドファンディングビジネスで儲けるつもりはありません。

じゃあ何が狙いなの?と聞かれれば認知度の向上です。
というのもこういった不動産クラウドファンディングビジネスに関して言えば、私も含めた投資ブロガーが興味を持ちます。

そしてそのファンド自身が優秀であれば、当然今現在のように記事になります。
となるとシーラファンディング自身の知名度があがり、現物不動産の売買や、さらなる攻勢がかけやすくなる。

この点でcrealやFANTAS fundingとは異なるといえるでしょう。
ただその主たる目的(不動産クラウドファンディング事業者として成功する。)と異なるからといって私は特段問題視しません。

というのも1投資家の立場から言えば、宣伝目的であれ、優良なファンドを組成してくれているのは事実。

であればその真なる目的が別にせよ、優良なファンドであるため投資をする。
これが投資家としてあるべきすがたであり、私はそれに乗っかろう
と思います。

ですので早速投資家申請をいたしました。

今後もファンドが出てくるたびに記事にしていこうと思います。

当ブログは初心者向けに記事を書いているため、どのような業者が高利回りなのか?安全性が高いのか?ということについて下記にまとめました。

是非ご活用していただき、より良い投資生活を送れることを願ってやみません。

信頼できるおすすめのソーシャルレンディング&クラウドファンディング業者

こちらが当ブログ一番の人気記事のお勧めできるソーシャルレンディング業者の一覧です。

ソーシャルレンディング比較!おすすめ業者ランキング!

おすすめできるソーシャルレンディング業者のおすすめファンド一覧

ソーシャルレンディング業者別のおすすめファンドになります。どれも信頼できる優秀な業者の優れたファンドについての解説になります。

ソーシャルレンディング利回り別おすすめ業者ランキング

ソーシャルレンディング安全でリスクが低い低利回りおすすめ業者ランキング

ソーシャルレンディングファンド比較!業者別お勧め優良ファンドはこれだ!

ソーシャルレンディングで高利回りお勧め業者ベスト3!

不正を起こすソーシャルレンディング業者の特徴

みんなのクレジットやラッキーバンクのような業者に引っかからないために、気を付けなければならない点をまとめました。ご参考にしてください。

危険でリスクが高い不正を行うソーシャルレンディング業者の特徴!信頼できる業者の見極め方!

記事を参考にして頂ければ幸いです。

下記が今回の話のメインとなった業者の公式サイトになります。

Jointoα(ジョイントアルファ)公式サイト

またシーラファンディングもjointアルファ同様30%の劣後出資者。そして初回ファンドという投資家が有利な点を考えれば、シーラファンディングファンドの買いといえます。(サブとして20万ほど購入しようかと思います。)

またファンドの詳細がわかるたびに今後も記事にしていきたいと思います。

私もすぐに口座開設をおこないました。下記がSYLA FUNDINGの公式サイトとなり、無料で口座開設可能です。

SYLA FUNDING公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-シーラファンディング, ソーシャルレンディング
-