はいどうもソーシャルレンディングの通知簿の運営するエニートです。
今回はチケットをとるのが難しい(今日発売の5月場所のチケットをとるのも難しかったと思います)大相撲。
インターネットで買おうとしたら回線が繋がらなかったり、電話予約でも電話が繋がらなかったという理由でチケット争奪戦に敗れた方。
多くいると思います。是非9月場所でチケットゲットリベンジを果たして下さい!
Contents
相撲のチケット取り方ベスト3
第三位 チケット大相撲を利用する。
これは無能の相撲協会が主催する公式サイトです
ここではこのように
次回の特別先行販売が約1ヶ月半前から告知されます。
ですので9月場所でチケットリベンジを狙っている方。
7月中頃までチケット大相撲に登録しておいてください。
先行抽選販売でとってしまうのが意外ととりやすく狙い目だというのを覚えておいてください。
ここらは独り言なんですけど、
メアド一個につき1会員登録できます。
クレジットカードの登録が必要だけど、仮にクレジットカード3枚もっていると3会員登録できます。
そしたらメアド3個作って抽選に応募したほうが当選確率があがります。
相撲協会が気がついてアカウント凍結されるんじゃないか?と不安になるかたもいらっしゃるかと思います。
ですがそこは相撲協会。そんなことに気がつくほど優秀ではありません。
どうしても枡席のチケットが欲しい。そんな方はチケット大相撲の先行販売を利用してください。
またチケットぴあも先行販売をしています。ただぴあは正直当たらないっというのが印象です。
ですがぴあプレミアム会員クレジットカード。
これに入会して抽選に応募すると当たりやすい。っというのは有名な話です。(私はチケット大相撲でとっているの使っていません)
チケット大相撲の先行販売。これは覚えておいてください
https://sumo.pia.jp/
第二位 相撲茶屋を利用する
これが一番安全です。これ高いイメージありますが定価+3~5千円程度とお心付けを渡す。
これで十分なんです。
人気が無い時代は相撲茶屋を通さなくてもチケットを買えたため割高な印象を受けますが、
今はインターネットで転売されるほど人気な時代。
ネットオークションで買うよりお土産付きで安く手に入ります(それでも定価より高いですが)
下記が相撲茶屋のリンクになります。

第一位セブンイレブンのチケットぴあから購入
これが定価でチケットを手に入れる方法では最良の方法です。
1チケットぴあのインターネットや電話は土曜日の10時には繋がらない
これは有名な話なんですけど、ぴあのネットはとにかく弱い。
すぐにビジーとでてきて、全く繋がりません。
やっと繋がる10時30頃には全席種が完売。
今日そんな体験された方も多いのではないでしょうか?(私も昔そうでした)
ですのでぴあのネットや電話からつなぐのはあきらめるのが間違いなく賢明です。
2 ファミマやローソンのから購入
これ悪くないのですが、ローソンだと10時頃はサーバーが間違いなく落ちます。
インターネットよりましですが、繋がりづらいです
3セブンイレブンのネット回線が最強
セブンイレブンのネット回線はともかく最強(落ちるときは落ちますが)
10時の段階で購入画面の直前で待機していれば95%くらいの確立で繋がります。
これだけみんながサーバーに繋がらないということを逆に考えると10時に繋がれば千秋楽の枡A以外はほぼ手に入る。
っということになります。
セブンイレブンでの買い方は?
ここからは当日の流れになります。
10時の販売前に練習しておくことを強くお勧めします
まずチケット発売は10時からなので9時40分にはコピー機の前で待機してください。
(生半可な気持ちでは相撲のチケットはとれません)
事前に相撲のPコードだけは携帯の写メにとっておきましょう。
大相撲。pコードと検索すればすぐに出てきます。
自分が9月場所の東京がみたいのであればそのpコードを必ず持って行ってください。
セブンイレブンのコピー機の前に行きます
画面を開いてPコードから検索をクリック
そこで先ほどのpコードを入力します
そうすると目的のチケットが出てきます。
大相撲の場合はここから日程を選択することになります
重要なことなので太文字にしますが
この画面までは10時前でも辿り着けます
そしてニコちゃんマークになっている画面をクリックすると
発売前です
という言葉がでてくれば準備完了です。
ここで戻るボタンをクリックしてください(間違えても最初に戻るをクリックしないでください)
一定時間操作をしないと最初の画面に戻ってしまうので1分に1回くらいはニコちゃんマークをクリック。
戻るを繰り返してください。
そして9時59分20秒くらいには最後のニコちゃんマーククリック。戻る。の作業をしたのち電波時計でも用意して10時に備えます
10時五秒くらいにニコちゃんマークをクリックしろ!
これは経験則なんですけど10時ちょうどにニコちゃんマークをクリックするとまだ発売前です。
という画面しか出てきません。
ですので10時5秒くらいにニコちゃんマークをクリックするとスムーズにはいれることが多いです(こればっかりはタイミングです)
繋がらなかったらニコちゃんクリック。戻るを繰り返してください。必ずつなげるという意思が大切です
繋がったからって安心するな。むしろスタート地点だと思え
やっったー繋がったー。
気持ちはわかります。
ただまだあなたの分の席は確保されていません。
希望の席は枡A B C?すぐにそのボタンをクリックし、希望枚数を入力してください。
1秒がチケット確保を分けます普段の仕事とはちがいあなたの最大限の集中力をみせて、指先に神経を集中させてください。
2枡だと離ればなれになってしまう?どうしよー。連絡して確認しようかなー?
あまいです。それを考えた時点で再度繋がった時点で完売しています。
振込用紙が出されてから30分有効です。考えるのはその30分にしてください。
チケットを確保しようとするタイミングであなたがすることは考えることではなく、手を動かすことです。
ついに念願のチケットゲット
あなたは一般人です。会員ではありません)
下の画面が出てきたらおめでとうございます。
ついにチケットを確保しました。ここまで来たらあなたの勝利です。
ゆっくりのんびりチケットを確保しましょう^^
流れにそって勝利をかみしめながら指示に従って入力しましょう。(ここで遅すぎて最初の画面に戻らないでください笑)
その後紙が発券されるので鼻歌を歌いながら、なんならツイッターでチケットとれたのを自慢しましょう。
振込用紙を持つ自分を自取りしてインスタグラムにあげましょう。きっと炎上します。
その発券された紙をレジに持って行くとチケット確保完了。
この方法は大相撲だけでなくその他コンサートにも応用できる方法なので、
初心者の方はこのページをブックマークしておき、予習してからセブンイレブンにいきましょう。
これくらいの熱い思いがないとチケットは確保できないことも覚えておいてください。
下記リンクはチケットぴあセブンイレブンの流れになります。
https://t.pia.jp/guide/sej-t.jsp
(主人公を選択してください)
どうしてもみたい大相撲の取り組みを良席でみたい場合!
これはやはりプロのチケット商から購入するのが一番です。
上記方法で大抵の席は取れるのですが、たとえば東京場所の千秋楽や前楽の枡席やたまり席。
こういった席はやはり人気すぎてまずとれません。
逆に平日のすいている日であれば定価より安く購入することが可能です。
プロのチケット商のから定価より安く購入したり、お値段が張ったとしても超良席で思い出を作るのもありなのではないでしょうか?
(全てのサイトを確認したのですが、一番安くまた良い席を手に入れられるのは間違いなくチケットストリートでした。)
【チケットストリート】は出品数も多く、また対応も誠実なのでお勧めです。
最後になりますが、相撲っというのは最近ネガティブな話題が多いですが、生で見ると楽しい競技です!
是非当日エンジョイしてきて、良い思い出を作ってきて下さい!!
読んでくれてありがとうございます。
取り方を忘れてしまうという方も多いと思いますで、このページをブックマークして取り方を覚えておいて下さい。
ノシ
コメント
御礼
7~8年前に御近所にオレゴン州御出身の御一家が越して来て親しくなりました
最近、実は奥様が相撲ファンと知り興味のない私(日本人)はびっくり
逆に、それが切っ掛けで五月場所を観戦に行く事になりました
無趣味の私はチケットの入手法が判らず、取り敢えず協会のWebsightを確認
4月6日の10時からコンビニで買えると判明、この時点ではレジで注文すると云う認識でした
しかし<おもてなし>の精神で最善を尽くそうと、前日にネットを検索して貴サイトに到達
熟読し{これくらいの熱い思いがないとチケットは確保できないことも覚えておいてください。}の一文に衝撃を受け、心を入れ替えました!
コンビニにも滅多に行かないので「マルチコピー機って何?」「一軒に一台しかないのでは?」等々、前夜から不安が募ります
「他の10時に発売開始のチケットを買う人と鉢合わせしたら」やら「住宅街だから競争率は低いのでは」やら緊張は極限に
迎えた当日、御指導の通り9時40分に入店→空いてる→それっぽい機械の前は無人→恐る々々、接近→貴サイトの画像と同一の画面が表示されている→どうやらスタートラインに付く事が出来たらしい→練習を開始
既に発売中の他のチケットを買いに来た人に「どいて下さい」と言われた場合を想定し、御指導に反して一旦‘中止’してから再度‘発売前’迄を繰り返します
それでも未だ9時45分、カウンターの中から脚立に昇ってセブンカフェの豆を補充し始めた若い女性の店員さんと目が合ってしまい世間話になりました
「国技館で買うんだと思ってました、大変そうですネ」と店員さん
すると9時55分、私と同年代の女性が後ろに→気持ちを落ち着けて「10時待ちですか?私は10時になるのを待っているので良かったら」と、お声掛け→「でも時間が」「未だ5分ありますから」「それじゃ」
ところが、その方は何か時間が掛かる事をやりたかった様で「10時迄に終わりそうもないので」と途中で入力を止めてしまいました
結局、後で「どうぞ」と声を掛けようと探した時も居ませんでした
肝腎のチケットは?と言うと、日付のニコちゃんマークから先に進んだ後、氏名の入力欄が分かれているのに気付かず<苗字>の欄に<フルネーム>を入れると云うミスを犯しましたが、そこで{全部を取り消して最初から}ではなく1ステップだけ戻って入れ直す事が出来たのは何と言っても貴サイトの御指導の賜物です
印刷された時刻は10:02、初めてにしては上出来?本当に有難う御座います
それでは当日、楽しんで参ります
コメントの為、貴サイトを改めて検索したら何と{資産運用}のWebsightだったのですネ、この事実にも驚きです
よかったー。おめでとうございます。
当ブログは資産運用なのですが、たまにはこういった雑談ネタも書いています^^
当日楽しんできてください^^
御報告
夏場所4日目、行って参りました
申し遅れましたが、無趣味・コンビニに滅多に行かない…に加え、PCも苦手
まさかコメントを頂戴していると知らず、自分のコメントを送信した後、貴サイトを訪問していませんでした
別れ際に「Next year.」と言われ、年間の恒例行事になりそう→来年の5月場所も、無事にチケットが取れるよう、貴サイトのURLを登録しておかなくては…と本日「資産運用_大相撲のチケットの取り方」で検索
tanabe54様から、私のコメント後すぐ返信を頂戴していた事に気付きました
御無礼の段、平に御容赦下さい!
さて当日は14時過ぎに両国に到着{もぎり}と言うのか入場口に元・寺尾さんがいらっしゃって驚き其の壱(親方衆が交替でなさるのでしょうか、知らなかった…)
日本語の取り組み表は表も裏も情報が満載で、どこに何が書いてあるのやら…私は、誰と誰が対戦するのか?友人の英語版を見せてもらわないと判らない始末
友人は冷静に日本語版に身長の記載があるのを(体重もありました)発見したり「名前の横に三行づつ何か書いてあるけど?」と指摘→少し考えて、初日から前日迄の対戦相手&対戦結果が出ていると判りました
結局、私が日本語版の全体像を把握できたのは帰りの電車の中でした
観戦を始めて少し経つと友人が「良い席だわ」と、<2階・C席・正面の一列目>だったんです
そこで初めて正面が取れた有り難さが五臓六腑に染み渡り、貴サイトに深く感謝→行司さんが此方を向いてる!一列目だったのも前の方が気に成らずに済みました
水曜日はレディースdayの様で、と云う事は水曜日は比較的、狙い目?
又、ネットで{予習}をした際に‘Yahoo知恵袋’か‘教えてgoo’で「チケットが2階の後ろの方なのですが見えますか?」と質問した方が、観戦後「思ったより良く見えた」と書いていたのですが、私も予想より良く見えて満足!
後ろだからこそ見えた光景もあり、竜電さんと云う方は{ショッキングピンクの正方形の紙}を持った大勢の若い女性の声援を受けていました
又、貴景勝と御嶽海の対戦になったら、館内の全体で突然、皆さんがサッカーの様にタオルを掲げ始めたのもびっくり(私も貴景勝さんの名前は存じ上げて居ります)
55%対45%くらいで貴景勝のタオルが多かったでしょうか?見ている目の前で負傷、今日から復帰だそうですが友人にメールしたら「I hope たかけいしょう does ok !」と返信が
翌日の取り組みの発表の間に売店に行ったのですが、戻る前に取り組みが始まってしまいました→{力士弁当}が予約できる様で来年は友人と相談の上、検討の価値あり?
弓取式も見てから外に出ると櫓の上で太鼓を叩いていて最後迄、素晴らしい体験をさせて頂きました
いろいろ有難う御座いました
良い思い出がつくれたようでうれしいです!
次回以降もこのやり方で是非チケットをとってください^^
はい
大相撲のチケット入手は難しいとは知らなかったのですが、こちらのサイトに詳しく書かれていたおかげで、初めての国技館観戦ができることになりました。
10時前にセブンイレブンのコピー機の前で待機し、発売開始と同時にクリック。「販売終了、えっもう? 戻る」を繰り返し、なんとか椅子B席を取ることができました。
ありがとうございます。父を連れていけます^^
おめでとうございます!^^
楽しんできてください^^