はいどうもソーシャルレンディングの通知簿の運営するエニートです。
<追記>
2020年3月&4月にキャンペーンを行う業者を追記しました。
気になる方は目次の
2020年3月&4月にキャンペーンを行う業者一覧をクリックしてください。
またfundinnoからもamaozonギフト券プレゼントキャンペーンが発表されました。
コロナが流行っている状況だからこそ明るいキャンペーンをうちたいとのことです。
詳しい内容が気になる方は目次の
fundinnoから太っ腹キャンペーン。口座開設のみでamazonギフト券1000円プレゼント!
をクリックしてください。
<追記終了>
新規投資家と既存の投資家にとってどの業者が一番良い利回りのキャンペーンを行ってくれるのかについて簡単にまとめたいと思います。
Contents
- 1 新規会員登録キャンペーンのお知らせ(対象期間:2020年1月31日(金)まで)
- 1.1 キャンペーン期間中に 投資申請した投資金額の合計額に応じてキャッシュバック
- 1.2 ユニコーンからは投資家登録で1000円分のamazonギフト券プレゼントキャンペーン!
- 1.3 2020年3月&4月にキャンペーンを行う業者一覧
- 1.4 ファンドの詳細
- 1.5 ファンド概要図
- 1.6 キャンペーン概要Outline
- 1.6.1 クラウドクレジットは破格!最大3%のキャッシュバックキャンペーン!
- 1.6.2 おすすめできるソーシャルレンディング業者のおすすめファンド一覧
- 1.6.3 不正を起こすソーシャルレンディング業者の特徴
- 1.6.4 今回記事にした5業者の詳しい解説については下記リンクで確認してください!
ソーシャルレンディング業者で2月にキャンペーンをおこなうことを発表したのはこの4社!
クラウドクレジット
クラウドバンク
SAMURAI
fundinno
上記4社がキャンペーンをおこなうと発表。(CREALは正確には不動産クラウドファンディング業者ですが。)
SAMURAIとクラウドクレジットとCREALとfundinnoは新規投資家によりお得なキャンペーン。クラウドバンクは新規、既存問わず、共通にお得なキャンペーンとなっています。
まずはこの4社のキャンペーン内容について確認していきたいと思います。
fundinnoから太っ腹キャンペーン。口座開設のみでamazonギフト券1000円プレゼント!
2020年4月1日~30日まで口座開設のみで1000円分のamazonギフト券プレゼントキャンペーンがfundinnoより開始されます。
下記が公式サイトからの発表になります。
■ キャンペーンタイトル:
ベンチャー投資が日本をもっと明るくする 投資家登録でAmazonギフト券 1,000円分プレゼントキャンペーン代表メッセージ:
なぜ今回このキャンペーンを実施するのか?このような時期であるからこそ、将来の日本を支える起業家様をサポートするためにも通常通り案件の開示を続けていきたいと考えています。その理由としては以下の通りです。・起業家様が資金調達の時期を遅らせることは、変革の未来がそれだけ停滞してしまうこと。
・エンジェル投資においては、長期的な視点に基づいた投資タイミングが重要であるため。FUNDINNOにおいては、審査を通過した起業家様のみが、開示される仕組みになっております。この厳しい市場環境ではありますが、あらゆる場面においても戦い続けることができる起業家の皆様と共に、JCCとして、これまでと同様に変わりないサポートをして参りたいと考えております。
代表取締役CEO:柴原祐喜
代表取締役COO:大浦学■ 期間:
2020年4月1日(水)00:00 〜 2020年4月30日(木)23:59
※ アカウントのアクティベート期限は2020年5月31日(日) 23:59までとなります。■ 対象:
キャンペーン期間中にFUNDINNOで投資家登録を行い、アクティベートまで完了されたお客様fundinno公式サイトより
アクティベートという難しい単語が出てきていますが、要は口座開設を完了した方という意味です。
上述したとおり口座開設も簡略されているため、簡単にamazonギフト券1000円分が貰えるキャンペーンになっていますね。コロナで暗い時期だからこそ明るいキャンペーンを行いたい。というCEOの柴原さんの熱い思いが伝わってきます。
fundinnoの安全性について気になる方はfundinnoの評判!危険でリスクが高い?おすすめ徹底調査!
上記記事をご参照ください。
下記公式サイトより無料で口座開設&amazonギフト券が貰えます。
オルタナバンクのキャッシュバックキャンペーンは新規投資家にとって破格の条件!
このキャンペーンは別格ですね。投資せずとも1000円分のギフト券がもらえるというのすごい。(ただ私も投資をしているのですが、SAMURAIの日本保証の保証付きファンドの信頼性は別格です。)
SAMURAIからかなりお得なキャンペーンが発表されました。
なんと今現在口座開設を行うだけで1000円分のアマゾンギフト券がもらえます。
<追記> 2月末までキャンペーンが延長されました。
新規会員登録キャンペーンのお知らせ(対象期間:2020年1月31日(金)まで)
平素はサムライをご利用頂きましてありがとうございます。
日頃のご愛顧に感謝を込めて、新規会員登録キャンペーンを開始いたしました!
ぜひこの機会に新規会員登録をご検討ください!■キャンペーンの概要
新規会員登録キャンペーン
~新規会員登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!~【対象期間】
2019年11月25日(月)~2020年1月31日(金)【対象者】
上記期間内に、新規会員登録が完了したお客様【プレゼント内容】
上記期間内に、新規会員登録が完了したお客様に1,000円分のAmazonギフトをプレゼントいたします。■プレゼントの受取方法
今回キャンペーンの対象となる方には、当社から諸手続き等について2020年1月6日(月)以降順次、メールにてご連絡を行う予定です。

(2020年2月末までのキャンペーン。ですので今投資家登録をすれば間に合います。)

リニューアルされたオルタナバンクから日本保証の保証付きファンドの登場が発表されました!
1月末からの募集なのですが、さすがリニューアル一発目のファンド。利回り&安全性ともに申し分ありません!
日本保証の保証付きで利回り7%。リニューアル記念に投資家に有利なファンドを組成したということでしょう。(上述の通り日本保証は地方の銀行の保証すら行っております。)
簡単に今回でてきたファンドについて解説を行いたいと思います。
オルタナバンクの貸付先のブルーマウンテン株式会社が倒産したとしても特に問題なし
無論倒産せず、貸付先のビジネスがうまくいく。
これが投資家にとっても、貸付先にとっても幸せ。
しかしビジネスの世界ですから、無論失敗してしまうことがあります。
ですので、万が一貸付先がうまくいかずに倒産した場合、どうなるのか?どの程度資産が返ってきそうか?などをしっかり考えたうえで投資先を決めることが重要です。
貸付先のブルーマウンテンが倒産しても日本保証が投資家に資産を返済してくれるぞ!
これが株式会社日本保証を絡ませるスキームの一番のメリット。
万が一ブルーマウンテンが返済できなくとも、株式会社日本保証が投資家に返済してくれます。(後述しますが、株式会社日本保証は地方の銀行の保証すらおこなっている屈指の信頼性を誇る業者です。)
この点で日本保証の保証付きファンドは安全性が屈指といわれる理由でしょう。
では次にオルタナバンクの募集要項を確認しましょう。
日本保証の保証付きファンドの募集は2回!
SAMURAIから発表されたのは下記の通り。
■ 株式会社日本保証の概要
日本保証は、主力事業として、銀行や信用金庫などの金融機関と提携し個人や法人向けロ
ーンなどの債務を保証する保証事業を展開しております。
2019 年 12 月時点で 2,105 億円以上もの債務保証残高を有しております。
■ 商品の公開期間ならびに募集期間に関するスケジュール
・公開期間:2020 年 1 月 24 日(金)~2020 年 1 月 27 日(月)10 時まで
・募集期間:(1 次募集)2020 年 1 月 27 日(月)正午~
(2 次募集)2020 年 1 月 30 日(木)正午~
※2020 年 1 月 27 日(月)10 時以降は、募集準備にあたり、募集期間まで商品公開を
停止いたしますのでご了承いただきますようお願い申し上げます。
一次募集として1.5億、2次募集として1億。計2.5億。
今のSAMURAIの人気から考えれば、即完売は間違いないでしょう。
週末に投資家登録すれば2次募集には間に合うでしょうね。
さてでは日本保証についてどういったものなのか確認しましょう。
株式会社日本保証とはどのような会社なのか?
株式会社日本保証は、商工ローンおよび消費者金融、機関保証を営む日本の貸金業者である。Jトラストの完全子会社。旧社名は株式会社日栄、株式会社ロプロ。
機関保証[編集]
地方銀行を中心に無担保小口融資における機関保証を行っている。
(太字は私がつけました。)
地方銀行を中心に期間保証を行っている点。
言い換えれば銀行の保証すら行っている日本保証の保証がつくわけです。
はっきりいって本当に固いファンドと言えます。
詳しくはオルタナバンクの公式サイトよりご確認ください。
下記オルタナバンク公式サイトより無料で口座登録&1000円分のギフト券がもらえます。
今回記事にした5業者の詳しい解説については下記リンクで確認してください!
キャンペーンを行っている5業者についての詳しい解説は下記になります。
是非ご確認していただき、納得の上で投資を検討していただければと思います。
クラウドクレジットは怪しいソーシャルレンディング業者なのか?徹底調査してみた!
クラウドバンクは危険でリスクが高いソーシャルレンディング業者なのか?おすすめ評判徹底解説!
また今回記事にした業者は下記公式サイトより無料で口座開設可能です。