はいどうもエニートです。
今回は最近取り上げいなかった利回りくんのキャンペーンと新規事業者たちについて解説していきたいと思います。
以下が利回りくんの公式サイトとなり無料で口座開設可能です。
Contents
- 1 利回りくんから楽天ポイントプレゼントキャンペーンが発表されました
- 2 不動産投資クラウドファンディングとは何なのか?最初に仕組みを解説!
- 3 物件エリア情報
- 4 珍しい店舗に直接投資できる業界初の不動産クラウドファンディング!どういう意味?
- 5 マスターリース契約かつ上場企業向け案件が多いこと!
- 6 劣後出資の割合も大きい!
- 7 myshopファンドの運営業者は?
- 8 エニートの感想としていいところに目をつけているファンド組成方法
- 9 みんなの年金って何なの?
- 10 過去一度も元本割れをしていないという実績
- 11 運営会社の規模はどう?
- 12 劣後出資の割合は?
- 13 実際16秒で完売した伝説のファンドの劣後出資の割合はどうだった?
- 14 みんなの年金の評判を集めてみた
- 15 運営期間は12か月以下という安心感!
- 16 一方で不安要素もあります。
利回りくんから楽天ポイントプレゼントキャンペーンが発表されました
50万円以上投資というとハードルが高すぎる!という声が聞こえてきそうですが、新規投資家には下記のキャンペーンが用意されています。
利回りくんに出資をして楽天ポイントを貯めよう!
本ファンドに初めて1万円ご出資いただいた場合、下記の通り楽天ポイントが貯まります。
▼ログインポイントは出資額に応じてUP!
・10万円未満の出資:1ポイント
・10万円以上の出資:2ポイント
※ログインポイントは運用中のファンドがある間のみ進呈となります。
利回りくんは当ブログでは取り上げることが少なかったのですが、かなり優良な不動産クラウドファンディング業者になります。
業界最大手の不動産クラウドファンディング業者ですからね
不動産投資クラウドファンディングとは何なのか?最初に仕組みを解説!
まずはじめに不動産投資クラウドファンディングとは何なのか?その仕組みついて通常個人で購入する場合との違いについて踏まえながら解説してきたいと思います。
通常の不動産投資であれば個人が物件にたいして投資を行いますが、不動産投資型クラウドファンディングであれば、出資者を募り、共同で物件を購入することになります。
ですので少額から(1万円から)投資をすることが可能。このように敷居が低いのが不動産投資型クラウドファンディング業者の特徴です。
また不動産クラウドファンディング業者は劣後出資者として(この劣後出資者の意味も後ほど解説します。)出資しています。
そのため事業者と投資家が同じ方向を向いているセイムボート(同一の船。売却という出口に向かい運命共同体です。)。事業主も出資している以上、投資が失敗したら事業主も損します。
ですので真剣に売却に向かう。この点で個人でのよくわからないワンルームマンション投資をすすめてくる不動産会社やソーシャルレンディング業者と異なります。
不動産投資型クラウドファンディング業者が不正を行えない理由!
不動産型クラウドファンディングは住所が明記されているため、不動産の担保価値が確認できる。
さらに後述しますが、不動産投資型クラウドファンディングは不動産特定共同事業法という法律に従う必要があり、その点でもソーシャルレンディング業者よりも信頼性が高いといえます。
では当該物件はどうなのでしょうか?見ていきましょう。
所在地
神奈川県横浜市神奈川区神奈川2丁目11−18
主要交通機関
JR東日本「東神奈川駅」徒歩7分
京浜急行電鉄本線「京急東神奈川駅」徒歩7分
京浜急行電鉄本線「神奈川駅」徒歩10分
京急本線「横浜駅」徒歩14分周辺施設
コンビニエンスストア(ファミリーマート)徒歩3分
公園(反町公園)徒歩8分
飲食店(スシロー)徒歩7分物件エリア情報
JR「東神奈川」駅・京急本線「京急東神奈川」駅
対象不動産の徒歩圏内にある最寄り駅です。「東神奈川」駅の周辺は再開発が進んでおり、商業施設が豊富で、駅ビルともつながっています。「京急東神奈川」駅はエアポート急行の停車駅となり、羽田空港まで直通でアクセスが可能です。
反町公園
ビル街の中にある公園で、遊具の他に大きな広場や噴水があり、憩いの場として人気があります。東側には横浜銀行アイスアリーナが隣接されています。
CIAL PLAT 東神奈川
2007年10月に開業した駅ビルです。スーパーやカフェ、飲食店などが入っていて、仕事帰りに気軽に立ち寄れる利便性から人気があります。
横浜駅西口
多くの商業施設が集まるエリアです。ここ数年で複合商業施設「JR横浜タワー」や連絡通路の整備などが完了し、今後も「西口五番街」などの再開発が検討されています。
土地
- 建ぺい率
- 80%
- 容積率
- 400%
- 用途地域
- 商業地域
- 権利
- 所有者
建物
- 構造
- 鉄筋コンクリート造陸屋根6階建
- 延べ床面積
- 1152.09㎡ (建物全体の延べ床面積)
- 建築時期
- 1990年6月26日
- 権利
- 所有権
駅力がある東神奈川駅というのは強いですよね。
スキームとしては賃料を得るという仕組み。
この立地条件で利回り4.9%の賃料であればファンドとして失敗することはなさそうですね。
分散投資先の一社として非常に有力な選択肢となりそうです。
みなさんがあまり取り上げいてないmy shopファンドについて解説していきたいと思います。
正直安全性という意味ではランクSSSなので投資ポートフォリオに組み込んだほうがいいですね。
下記がmyshopファンドの公式サイトで無料で口座開設可能です。
ではこのmyshopfundの特徴についてみていきましょう。
珍しい店舗に直接投資できる業界初の不動産クラウドファンディング!どういう意味?
いきなりこのような書かれ方をしても多くの方はわからないですよね💦
店舗に直接投資ができるロードサイドファンドになります。これでもちょっとわかりずらいですよね。
これはつまり不動産ファンド(マンションなど)に投資をして、賃料や売却益から利益をとるよくある不動産投資ファンドではなく、テナントに投資をしてそこからの賃料を得るというファンドになります。
つまりカフェやレストランやラーメン屋さんなどに投資をして賃料で回収するという仕組みになっています。
よくある不動産クラウドファンディング業者(ジョイントアルファなど)=マンションなどの賃料から投資元本と利益を回収
myshopファンド=名前の通り飲食店などの店舗から賃料回収。それで投資元本と利益を回収する。(レストランなど)
じゃあこれがなぜ安全性につながっているのか?ということを解説したいと思います。
マスターリース契約かつ上場企業向け案件が多いこと!
個別案件はみな個別案件として投資家は見なければいけません。
全てのファンドは一長一短です。
しかし4号ファンドの投資先は
これです。(笑)
そうです。みんなが知っているKFCですね。ケンタッキーフライドチキンは上場企業です。
こういった会社から賃料をとるわけですからまず失敗するわけがない。
今回募集する第4号ファンドは、対象不動産を売却した際に得られる売却益を分配原資とするキャピタルゲイン型(配当3%)を主としたファンドです。
また、テナントである大手飲食チェーンより毎月の賃料収入もあるため、運用終了時の投資家様へ還元する配当を、極力、当初目標を実現可能とする商品設計としています。
利回りが3パーセントとやや低めな印象ですが、はっきり言って案件の硬さは別格。
次回募集されるファンドもMyShopファンド6号【大手眼鏡チェーン 高知県高須】とのことですので、安定した賃料収入が見込めそうです。
そして賃料に関してはマスターリース契約がついているのが大きい。
管理会社とマスターリース契約を締結しているため、リスクを抑えられます。
マスターリース契約とは、一括賃貸借契約。
ようは空室が発生しようが、テナントが退去していようが必ず賃料がもらえるという契約になります。
もし一般人が不動産投資を行った際に、マスターリース契約をつけると賃料が下がるというデメリットがありますが、myshopファンドはすでに利回りが明記されてファンドの募集がされているため、我々が受け取る報酬が下がるというデメリットはないといえます。
劣後出資の割合も大きい!
さきほどのKFCファンドを一例にあげますが、こちらの劣後出資の割合はかなり高くなっております。
【本件商品設計に関して】
今回の商品は、優先劣後出資形態をとっており、営業者としての弊社がアセット総額の約43%相当額を出資参加することで、ご参加いただきます投資家様の収益及び出資元本の減少のリスクを最大限回避できる商品設計としております。
かなり高い劣後出資の割合ですね。
劣後出資についてこのブログを読んでいる方はご存じかと思いますが、
劣後出資では、ファンド事業における利益のうち、優先出資者が得られた分配の残りを分配金として受け取ります。一方、損失が出た場合は優先出資者よりも先にその損失を被ることになります。劣後出資者の出資元本の範囲内における損失を全額負担が発生しなければならないため、優先出資と比べてリスクが大きい出資区分といえます。
要は事業者から先に損をしていくという仕組みになっています。
43%も劣後出資がついていれば、投資家が損をこうむることはまずありえないといえるでしょう。
myshopファンドの運営業者は?
株式会社ディーシー・クリエイトの会社概要
株式会社ディーシー・クリエイトの会社概要は、以下の通りです。
会社名 | 株式会社ディーシー・クリエイト |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中区栄二丁目9番3号 |
設立日 | 1993年2月 |
代表者 | 櫛田 章博 |
資本金 | 1億9,250万円(準備金9,250万円) |
取得している免許 | 不動産特定共同事業許可:愛知県知事 第2号
宅地建物取引業:国土交通大臣(1)第10442号 不動産投資顧問業:一般 第930号 第二種金融商品取引業:東海財務局(金商)第77号 建築工事業:愛知県(特-31)第101576号 |
設立から歴史もあり、資本金も十分もっているため危険性は低そうです。
エニートの感想としていいところに目をつけているファンド組成方法
不動産クラウドファンディングといえばマンション賃料ばかりに目が向いていましたが、こういったショップファンドは盲点でした。
たしかにKFCのような大手に貸し出せば賃料が取れないということもないですし、そもそもマスターリース契約で安全性は担保されている。
そのうでで劣後出資が43%がついていれば全く問題ないレベルですね。
ランクSSSでおすすめで、投資対象としてはかなりいい業者と断言できそうです。
ファンドの詳しい内容は、口座開設がご希望の方。
下記がmyshopファンドの公式サイトで無料で口座開設可能です。
みんなの年金公式サイトとなり、無料で口座開設可能です。
みんなの年金って何なの?
みんなの年金は2021年よりサービスを開始した不動産クラウドファンディング。
みんなの年金は全てのファンドが利回り8%、運用期間12ヶ月です。
多くの不動産クラウドファンディング業者は利回りがまちまちなのに、みんなの年金は利回りが同じというのが珍しい点ですね。
過去一度も元本割れをしていないという実績
旧来型のソーシャルレンディング業者の元本割れナシはポンジスキームが投資家資金を流用しているケースが多々ありますが、みんなの年金は不動産クラウドファンディング業者であるため、そのような詐欺行為は物理的にできません。
この実績は実力ベースでしょう。
またみんなの年金は怪しいうわさなどもありません。(詐欺を行う業者の社長って評判が悪いんですよね。)
太陽光発電ファンドなどと違い実態がある好立地の不動産を取り扱っているというのが強みの一つでしょう。
運営会社の規模はどう?
サービス | みんなの年金 |
運営会社 | 株式会社ネクサスエージェント |
サービス開始年 | 2021年2月15日 |
期待利回り | 8.0% |
累積募集額 | 66,900,000円 |
公式サイト | みんなの年金の公式サイト |
社名 | 株式会社ネクサスエージェント |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 岩田 講典 |
資本金 | 1億円 |
設立 | 2016年1月 |
所在地 | 【大阪本店】 〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1丁目21番19号オリエンタル堺筋ビル4F【東京本社】 〒105-0004 東京都港区新橋1丁目11番7号 新橋センタープレイス3F【東京アネックス】 〒105-0004 東京都港区新橋5丁目14番10号 新橋スクエアビル 9F |
1億あるのとないとじゃ資本力が違います。
この規模の会社であれば突然倒産することは考えずらい。ただし上場企業ほどの体力がない点は気を付けなければいけないでしょう。
劣後出資の割合は?
劣後出資の割合は10~30%
実際16秒で完売した伝説のファンドの劣後出資の割合はどうだった?
¥17,200,000 /¥17,200,000(172口・優先出資枠)
(お一人様最低1口、最大172口まで)
※早期償還の可能性があります
セザール尾山台
アクセス:東急電鉄大井町線 尾山台駅 / 徒歩17分
東急電鉄大井町線 九品仏駅 / 徒歩20分
構 造:鉄筋コンクリート造陸屋根4階建
総戸数 :31戸
立地もよく劣後出資の割合もかなり良かったため、わずか16秒で完売しました。
また劣後出資が20%であるため、投資家の安全性が高いですね。
結論としてこの業者はポートフォリオの1社に加えてもいいレベルと断言できます。
みんなの年金の評判を集めてみた
『みんなの年金46号』の元本の償還がありました!運用終了から2週間で戻してもらえて嬉しいです😊ありがとうございましました!#みんなの年金 #不動産クラウドファンディング #不動産クラファン pic.twitter.com/P7aWTXrrDL
— erikita (@erikitafund) March 15, 2024
みんなの年金さんから早期償還のお知らせあり😊配当も予定通り❣️
半年くらい早まったかな〜
来月は2件償還
またいいファンドとご縁がありますように🙏✨✨
って、ところでやめ時っていつ?😅#不動産クラウドファンディング #早期償還 #配当— tamao (@hrkpir_kiki) April 29, 2024
全体的には評判としてかなり高い業者といえそうですね。
ただし、その一方で物件情報が少ないという指摘もあります。
運営期間は12か月以下という安心感!
不正をやらかした業者などはやたらと運営期間が長かったんですよね。
この短さも魅力の一つでしょう。
一方で不安要素もあります。
全力で褒めたたえることだけでは記事が公平ではありません。
みんなで年金にも不安要素もあり、まず運営歴も浅い。
ネクサスエージェントが宅建業の免許を取得したのは2017年
まだ7年しか運営期間がありません。
さらにこの会社は非上場企業であるため、上場企業のジョイントアルファなどと比べるとやはり事業主の安定性という点で多少の疑義があります。
結論としては「ポートフォリオの一社に加えて投資をするという戦略をとってもいい」とは思いますが、全力投資をするという姿勢ではなく、投資分散をする際の1社に加えるというのが正しい戦略でしょう。
以下がみんなの年金公式サイトとなり、無料で口座開設可能です。