未分類

maneoの川崎ファンドにかかわった会社への投資は今後一切しません。僕は信用しない。

ゴミファンドオブザイヤーがあればmaneoに上げたい。

はいどうもエニートです。

maneoの川崎案件にかかわった業者への投資はやめます。

まあわかっていましたけどこのスキームだと詐欺し放題でしたね。

得をしたのはだれ?

maneoで儲けたのはmaneoをだました会社とアフィリエイトブロガーのみでした。

maneoの犬。という名前をほしいままにした方はすべての詐欺業者を擁護。からの疑問を呈したブロガーの批判。

そして記事を一切書かなくなりました。

でも稼いでらっしゃったんである意味で得をした一人です。

maneoの滝本氏に取材をして御金返してもらえるよ~

と散々宣伝していました。

ただ僕真顔でお聞きしたいのですが

詐欺師に詐欺してない?って聞いて詐欺師から僕詐欺師じゃないよ!

 

と言われた!だから詐欺師じゃない!!

これ客観的に見て疑問に思わないのですかね?

 

maneoの事件今見ると本当にひどいな。

わかりやすく記事がまとめられていました。

 

 

1.事件の概要
合同会社如月マネジメント(台東区台東 4-29-13、設立 2017 年 7 月 12 日、資本金 10 万
円、代表社員:一般社団法人如月マネジメント、不動産業)は 2020 年 7 月 8 日、東京地裁
から破産開始決定を受けた。一時は、東証2部上場で不動産業の(株)アルデプロ(新宿区)
の主要取引先で、同社から 2018 年 7 月期中に約 17 億円の不動産を取得。さらに同時期に
如月マネジメントは maneo マーケット(株)(千代田区)が手がけるソーシャルレンディン
グを経由して約 20 億円を調達していた。しかし、2018 年 5 月にはソーシャルレンディン
グ会社への返済が遅延。ソーシャルレンディング会社が担保設定した一部不動産が同月、所
有権移転。同年 12 月、競売開始決定が出たため、当社の動向が注目されていた。
出所:東京商工リサーチ https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200715_01.html
2.リスクの認識
本件は貸付先の倒産であるが、貸付先の経営内容や信用度を評価し、リスクを把握できれ
ば、本案件に投資することもなく、リスクを回避できた筈である。貸付先は非上場企業であ
り経営情報は一般に公開されていない。素人でも簡単に入手できる商業登記を確認する。
(1)商業登記
図表1 如月マネジメントの商業登記
商号 合同会社 如月マネジメント
本店 東京都台東区台東4-29-13-802
設立 平成 29 年 7 月 12 日
目的 1、不動産の取得、保有及び処分
2、不動産の賃貸及び管理
3、不動産信託受益権の取得、保有及び処分
4、宅地の開発及び建物の建設
5、前各号に付帯関連する一切の業務
資本金 10 万円
社員 業務執行社員 一般社団法人 如月マネジメント
代表社員 一般社団法人 如月マネジメント
(東京都台東区台東4-29-13-802)
職務執行者 山崎道
(東京都千代田区外神田4-14-2-1008)
出所:登記情報サービスから筆者取得
(2)担保物件
如月マネジメントが担保提供していた代表的な不動産は、小田急多摩川線五月台駅近く
の病院跡地であった。maneo マーケットはこの物件を 12 億円と評価していた。しかし、
「土地面積は1万 3,400 ㎡だが、山の上にあり、斜面も多く、単純に資産価値が評価できな
い。建物は老朽化が進み、地形は悪く、不便、有効活用できる面積は2割ぐらいで、時価数
億円がいいところ、評価額は高過ぎる」と言われている。
東証2部上場の不動産会社(株)アルデプロの有価証券報告書(2018 年 7 月期)によれ
ば、如月マネジメントに総額 16 億 9,656 万円の不動産を売却したことが記載されており、
この物件は、その中の1件である。
図表2 アルデプロの会社概要
出所:東洋経済「会社四季報」2020 年 06 月 26 日 から筆者一部転記
(3)取引フロー
8925 (株)アルデプロ あるでぷろ [ 不動産業 ]
【設立】1988.3 【上場】2004.3
【連結事業】不動産再活 92(-5)、不動産賃貸収益等 8(55) <19・7>
【業種】 不動産(住宅)
【本社】160-0022 東京都新宿区新宿 3-1-24 京王新宿三丁目ビル TEL03-5367-2001
【従業員】<20.1>連 16 名 単 16 名(45.5 歳)[年]735 万円
【証券】[上]東京2[幹](主)野村(副)インヴァスト,東海東京[名]IRジャパン[監]霞友
【銀行】大阪厚生信金,大阪商工信金,大阪協栄信組,東京信金
【連結】弥生マネジメント
【株主】 [単]22,788 名<20.1> 万株
秋元竜弥 9,904(29.3) 、(株)ドラゴンパワー 5,714(16.9) 、SBI 証券 1,116 (3.3)、
山名清 451 (1.3) 、日本証券金融 162 (0.4)、牧間次夫 162 (0.4)、他
【役員】 (社長)椎塚 裕一 、(取締)荻坂 昌次郎、(取締)佐藤 孝二 、(取締監査)宮内 幸
三郎* 、(取締監査)平田 英之* 、(取締監査)伊禮 勇吉*
破産管財人 大塚和起
(東京都千代田区富士見2-2-3ドーム飯田橋ビル4階
大塚綜合法律事務所)
破産 令和2年7月8日午後5時 東京地方裁判所の破産手続開始
本件の経過を分かりやすくするため、取引フロー図を作成する。
図表3 ソーシャルレンディングの取引フロー
出所:筆者作成
如月マネジメントは、アルデプロから 16 億 9,656 万円で不動産を購入。その資金はma
neoマーケットのソーシャルレンディングを使用し、20 億円の融資を受けた。しかし、
2018 年 5 月には Maneo マーケットへの返済が滞った。Maneo マーケットは担保を設定し
た一部不動産の所有権を同月移転させ、同年 12 月、不動産競売開始決定を受けた。如月マ
ネジメントの動向が注目されていたところ、2020 年 7 月 8 日、東京地裁から破産開始決定
を受け、倒産した。
担保不動産の価値は前述の通り、「数億円がいいところ」と言われており、担保不動産の
処分による貸付金・元本の返済が困難視されている。
(4)如月マネジメントとアルデプロの関係
如月マネジメントとアルデプロとの関係について、アルデプロの関係者に取材したとこ
ろ、「当社(アルデプロ)とは一切関係ない、取引先の1社に過ぎない」と答えたと言われ
ている。しかし、図表2を見ると、連結子会社に「弥生マネジメント」なる会社が記載され
ている(赤字記載)。弥生マネジメントの商業登記は次の通りである。
図表4 弥生マネジメントの商業登記

如月
マネジメント
Maneo
マーケット 投資家
アルデプロ
不動産
約 17 億円
返済
遅延
貸付
20 億円
投資
利息・元金(未)
商号 合同会社 弥生マネジメント
本店 大阪市北区西天満3-11-4
設立 平成 29 年 7 月 18 日
目的 1、不動産の取得、保有及び処分
2、不動産の賃貸及び管理
3、不動産信託受益権の取得、保有及び処分

出所:登記情報サービスから筆者取得
如月マネジメントの登記内容と違うところを赤字で表記した。本店所在地は明らかに違
うが、社名は睦月-如月-弥生の流れで付けられたのが明確であり、設立日は6日の違いし
かなく、しかも職務執行者は同一人物である。この同一性をもって、如月マネジメントはア
ルデプロの子会社で一体にあることが明確であると言える。
(5)アルデプロについて
アルデプロの概要は会社四季報の通りであるが、有価証券報告書から同社の信用度に関
する事件を挙げると次の様になる。
図表5 アルデプロの信用度に関する事件
出所:有価証券報告書から筆者が転記
①粉飾
粉飾の手口は次の通りであるが、売上の計上操作だけでなく架空売上の計上、現金、貸倒
引当金、在庫評価、債務免除益、借入先、事業再編費用など、多岐にわたる。つまり会計処
理のミスや無知などによる意図しない粉飾ではなく、違法であることを認識しながら、様々
な手口を駆使した、極めて悪質な確信犯と言える。
2004.4 宅地建物取引業免許取り消し、営業停止
※秋元竜也代表の道路交通法違反による実刑判決が原因
2009.6 粉飾が発覚。過去の決算について、修正の可能性がある事象を認める。
2009.11 過年度決算(2006.1 中間期~2009.4 第3四半期)を訂正する。
課徴金 2 億 8155 万円が課せられる。
2010.3 事業再生ADR申請
2010.6 事業再生ADR手続き成立。
2012.7 GC注記を付記
2013.7 事業再生ADR終結
4、宅地の開発及び建物の建設
5、前各号に付帯関連する一切の業務
資本金 10 万円
社員 業務執行社員 一般社団法人 睦月マネジメント
代表社員 一般社団法人 睦月マネジメント
(東京都台東区台東4-29-13-802)
職務執行者 山崎道
(東京都千代田区外神田4-14-2-1008)
図表6 アルデプロの粉飾手口
出所:高市幸男『継続企業の前提に関する注記の記載及び解消に関する研究ーアルデプロの場合ー』リ
スク管理研究所 http://risk-management-research.jp/GCchuuki-arudepuro.pdf
②事業再生 ADR
事業再生のキーとなるのは債務免除である。債務免除益の総額は 83 億 6 百万円に及ぶ。
2013.7期の主な債務免除はエム・エル・エス 3,922 百万円、NTT コミュニケーション 13
百万円である。債務免除の臨時報告書から取引の経過を図示する。
図表7 アルデプロの債務免除取引フロー
出所:筆者作成
取引銀行は返済されていない借入金について、アルデプロに対して債権を有する。この債
権をエム・エル・エスに譲渡することによって、アルデプロの銀行に対する債務(借入金)
は消滅したことになる。さらに債権譲渡されたエム・エル・エスは、元来債権を回収できる
立場(原因・合理性がない)にないため、全額を債務免除することになる。よって、アルデ
プロの債務は完全に消滅したことになる。
事業再生ADRは、金融債務を免除することによって事業を再生するもので、一般債務に
は手を付けず、債権譲渡に於いては有償・無償を問わないとされる。しかし、銀行の債権を
譲渡するのに、銀行の債権者でもない一般企業に債権譲渡することが正当な取引である
か? 疑問が持たれる。エム・エル・エスが登場するのは、借入残が残った原因である商品
・対象外取引の売上計上 ・現金受増益の計上、貸倒引当金の未計上
・貸倒引当金の未計上 ・売上の計上時期の操作
・交換取引の売上・利益計上、在庫の過大計上 ・評価損の計上回避、架空売上の計上
・債務免除益の未計上、借入先の虚偽報告 ・事業再編費用の過小計上
・棚卸商品の評価方法 ・貸倒引当金の二重計上
アルデプロ エム・エル・エス
取引銀行
不動産
借 入

債権譲渡
返済
借入残
債務免除
支 払
3,046
3,046
不動産を格安で販売したことにあり、その時の販売先を利用したとされる。つまり、エム・
エル・エスは格安で不動産を購入し、アルデプロは不良在庫(不動産)がさばけた上に、値
引きによって残った借入金も免除され、一挙両得した結果になる。更に銀行は「不良債権の
償却」という不名誉な処理ではなく、あくまでも債権譲渡という正当な取引を装うことがで
き、3者が丸く収まったように見える。しかし、根本的には、アルデプロが原価割れするよ
うな価格で販売しなければならない事情または必要性があったのか、疑問が残る。
エム・エル・エスは 2011.7.28、アルデプロの議決権 2,482 千個(17.22%)を有し、筆
頭株主になっている。また、社長の加藤輝美は 2010.7.31 時点でアルデプロの議決権 2,604
千個(19.342%)を有する筆頭株主になっている。つまり、エム・エル・エスはアルデプロ
の親会社であり、その社長もアルデプロの大株主という、利害関係が一致する極めて濃い関
係であって、単なる取引先ではない。更に、エム・エル・エスは 2014.1 本社移転、代表者
変更を行い、更に 2015.3 解散していることから、本取引だけを目的に作られた会社である
のが明白である。
少なくとも銀行の借入金を免除するための取引にあって、その取引先は公明正大、不正が
あってはならないと思われるが、自社と利害を同じくする身内会社を債権譲渡先としてい
る。つまり債務者に債権を譲渡することで、債務を消滅させ、商品不動産はそのまま自社に
残るという不公正な取引を合法的に行ったことになる。
以上から、当社の大株主で、経営する会社を持分法適用会社にするほど、昵懇の関係にあ
る加藤輝美に、借入金の消滅、商品不動産の流出防止を目的として、その受け皿となる会社
「エム・エル・エス」を設立させたものと見られる。
出所:高市幸男『継続企業の前提に関する注記の記載及び解消に関する研究ーアルデプロの場合ー』リ
スク管理研究所 http://risk-management-research.jp/GCchuuki-arudepuro.pdf
3、結論
アルデプロは、事業停止処分や粉飾決算などを重ね、遵法精神に乏しい企業と言わざるを
得ない。事業再生ADRに於ける債務免除では極めて不可解な取引を実行しているが、債務
免除の取引フローと本件のソーシャルレンディングの取引フローは、アルデプロは表に出
ず、子会社を利用していることや、完全一体の企業であるにも関わらず、取引以外は一切関
係ないと公言し、取引が完了するとその企業を消滅させていること、金融機関を間に入れて
いること、アルデプロの不良在庫対策になること、などの点で酷似している。本件は、言わ
ばアルデプロの錬金術として仕組まれた取引であり、最後に損失を被るのは、何も知らない
一般個人投資家である。本稿作成において利用した資料は、有価証券報告書、商業登記、会
社四季報、ネットであり、一般個人の誰もが簡単に入手できるものである。少しの手間をか
けアルデプロに到達できれば、その信用度がわかり、リスクを回避できるものと思われる。

高市幸男(リスク管理研究所)引用

本稿作成において利用した資料は、有価証券報告書、商業登記、会社四季報、ネットであり、一般個人の誰もが簡単に入手できるもの

これを見るにインターネットの情報を信じるのではなく、徹底してファンドを調べる必要がありますね。

ブロガーは責任取らないですよ

アフィリエイトをうってお金を手に入れることしか基本的にブロガーは考えていません。

僕だってそうです。

そこに差があるとすれば、

優良業者のみでお金を手に入れたい!と考えるか

それとも

どんな詐欺業者でも絶賛してお金を手に入れたい!

と考えるか

 

それだけの違いでしょう。

僕は前者で居続けたいですが、もしかしたら後者になるかもしれない。

反対にはmaneoもトラストレンディングもグリフラも詐欺発覚後も擁護し、最後までお金を稼いでいるアフィリエイトブロガーもいました。

この取引にかかわった業者に対しては僕は投資をしません。

maneoの川崎案件にかかわった会社名。

これは投資家のみなさんも覚えておいてください。

私自身はこのような業者に一切投資をするつもりはありません。

 

ソーシャルレンディングは事業者儲からないよ

 

仮に詐欺じゃなくても事業者が破綻するかもしれないリスクは考えるべき。

前回記事でソーシャルレンディングが詐欺まみれな理由。損益分岐点が40億!そりゃあ詐欺が減らない訳だ!

という記事でもソーシャルレンディング事業者が儲からない理由というのを説明しました。

また詐欺でなくても儲からなかった結果破綻してしまう。というリスクを考えるべきでしょう。

投資家は投資先を信じて投資するという愚行を犯すな!

これはソーシャルレンディングだけでなく全ての投資に言えます。

証券会社も銀行もすべて貴方のお金を狙っています。ソーシャルレンディング業者(詐欺系)も貴方のお金を狙っています。

まちがっても

ソーシャルレンディングでは元本は保証されないが、融資を受けた企業は存続している限り、利子をつけてお金を返そうとする。返済遅延が起きても、投資先は誠実なところがほとんどなので、一喜一憂せずに待っていれば大半の元本は戻ってくると考えている。

上記の様な愚かな考え方をしてはいけません。

ソーシャルレンディング業者が赤字まみれの理由

前回の記事でも書いたようにソーシャルレンディング業者が儲けるためには四〇億という売り上げを超えなければいけません。

実物がある不動産などと異なり、四〇億の売り上げを作るのは至難の業でしょう。

となると独立系は避けておくのが基本的にはベター

頭があまりよろしくないブロガーor全業者からアフィリエイト報酬を貰うことを目的にしているブロガーはなんでも大絶賛しますが、上記を考えればなんでも投資をするというスタンスを避けておくのがベター。

独立&非上場になれば

決算情報がでたらめかもしれないし、裏で何をやっているのかわからない。という前提に立つべき。

株主構成が優秀でも大赤字であれば辞めておこう

これはクラウドクレジットですね。

まあ投資を辞めると判断した理由はクラウドクレジットカメルーンファンドや他のファンドが大幅元本割れ!私はクラクレ投資をやめます!

にも書いてあります。

素直に上場系の不動産クラウドファンディング(親会社が黒字)で良いんじゃないですか?

目的が投資用不動産の販売であるjointαやRimpleなどの上場系クラウドファンディング業者で投資先は十分なのではないでしょうか?

上場企業が運営するクラウドファンディング業者が現状最強なことに疑いがない。

まあ結論としては上場企業が劣後出資者で運営する(または連帯保証がついている。)クラウドファンディング業者が最強であることは間違いありません。

詳しいことは不動産クラウドファンディング業者の安全性ランキング!見極め方!

東証一部上場企業が30%の劣後出資者になっている。さらにRimple(リンプル)なんて都内の好立地ですから。問題点あるの?っていうレベルです。

Jointoα(ジョイントアルファ)も豊洲の好立地で穴吹興産が30%の劣後出資者。もう冷静にかんがえれば不動産クラウドファンディングをメインに投資さえしていれば問題ないんじゃないんじゃないんですか?って感じです。

ジョイントアルファの新ファンドは

① 年利6%で50%の劣後出資で運用期間が6か月と短期。そしてそれを保証するのが東証一部上場企業である穴吹興産。ただし立地は北海道のホテルであるため良くはない。

こう単純に条件を比較しただけでもジョイントアルファの方がいいのですが、ジョイントアルファは高松のホテルファンドでおそらくですが自社買いをしてくれたという実績があります。(自社買いをしたなど発表しないので、おそらくという書き方になってしまいます。ただこのコロナ禍で簡単に買い手が見つかるとは思えません。

自社で買い取り→コロナ後に転売。となるはず。体力がある東証一部上場企業だからこそできる技ですね。)

ただcrealも業者として優れており、分散投資先としてはあり。(個人的には保育園ファンドなどがおすすめです。詳しい内容が気になる方はCREAL(クリアル)の評判は?1年間の投資成績付き!元本割れは?他の業者と比較!おすすめできる?

上記記事をご参照ください。

では次になぜジョイントアルファのホテルファンドが優れているのか?ということについて解説したいと思います。

ジョイントアルファ新ファンド!小樽ファンドの劣後出資50%、運用期間6か月の意味

今回のファンドは正直今までの住居用の不動産ファンドと毛色が異なります。

  • 今までは住居用不動産ファンドがメイン。今回は商業施設の中でも珍しいホテル。
  • 今回は自社物件のホテル。
  • 今までの劣後出資の割合が30%(これでもすごいですが。)。今回はなんと劣後出資50%
  • 運用期間は他のファンドは1年以上がメインなのに今回は6か月と短期。
  • 利回りも6%とジョイントアルファの他物件ファンドと比べて利回りが高い。

これらの点が異なる点になります。ではなぜこのようなファンドを組成しているのでしょうか?

他社との差別化&宣伝目的でファンドのを組成いしている。

以上5点から導き出されるのは2パターン

  • ジョイントアルファの親会社がもう融資をしてもらえない状況となり、苦肉の策で短期ファンドを募集している。(業績も好調で、体力がある東証一部上場企業がそのようになっている可能性は考えられない。)
  • 不動産クラウドファンディング業界に多くのライバル会社が参入してきたため、自社の優位性を示したい。&CMなどを打つよりも優良ファンドを好条件で組成した方がよほど宣伝になる。

下のケースであることをより確信させてくれているのは今現在行われているアマゾンギフト券プレゼントキャンペーン

詳しい内容は下記公式サイトより、説明が気になる方は下記リンクよりご確認ください。

Jointoα(ジョイントアルファ)公式サイト

ジョイントアルファとrimpleに投資をしておけば間違いない。

正直この2社を基本にしておけば間違いないんじゃないですか?(どちらも不動産クラウドファンディング業者です。

ジョイントアルファについてはあくまで私の見方ですよ。

ただこのコロナ禍でホテルファンドが適正価格で売れたとは思えません。jointαのホテルファンドは親会社が買い取ったというのはあり得る話

じゃあなんでそんなことをしたの?&できたの?ということなのですが、

ジョイントアルファの目的は不動産CFで儲けることではなく、そこで獲得した顧客に現物不動産を売ることが彼らの目的です。ですので

1 不動産CF事業で顧客に赤字を出すわけにはいかない。

2 運営している穴吹興産は上場企業で業績好調。ホテルを自社買いしてもいくらでもどうにもなる。

3 最終目的として現物不動産を顧客に買ってほしい。

3はどの不動産CF業者も一緒なのですが、上場企業系はその買ってもらう過程で投資家を損をださないようにすることが理論上可能(自社買い)ですが、非上場系はその手法は不可能

無論他の不動産CFはしっかりやられてはいたのですが、このコロナという予想ができなかったため、ホテルファンドは相当厳しい。というのが続いています。

その点で無茶ができる業績が好調な上場系不動産クラウドファンディング業者に投資をする。というのも有効な戦略です。

ジョイントアルファは穴吹興産。Rimpleはプロパティーエージェント。

どちらも業績が好調な東証一部上場企業が運営し、30%の劣後出資。年利も約4%前後。

控えめにいって神かな?というのが私の感想。

 

Rimple(リンプル)Jointoα(ジョイントアルファ)

いずれも下記の公式サイトより無料で口座開設可能です。(私のメインの投資先の2社)

Rimple(リンプル)公式サイト

Jointoα(ジョイントアルファ)公式サイト

当ブログは初心者向けに記事を書いているため、どのような業者が高利回りなのか?安全性が高いのか?ということについて下記にまとめました。

是非ご活用していただき、より良い投資生活を送れることを願ってやみません。

信頼できるおすすめのソーシャルレンディング&クラウドファンディング業者

こちらが当ブログ一番の人気記事のお勧めできるソーシャルレンディング業者の一覧です。

ソーシャルレンディング比較!おすすめ業者ランキング!

おすすめできるソーシャルレンディング業者のおすすめファンド一覧

ソーシャルレンディング業者別のおすすめファンドになります。どれも信頼できる優秀な業者の優れたファンドについての解説になります。

ソーシャルレンディング利回り別おすすめ業者ランキング

ソーシャルレンディング安全でリスクが低い低利回りおすすめ業者ランキング

ソーシャルレンディングファンド比較!業者別お勧め優良ファンドはこれだ!

ソーシャルレンディングで高利回りお勧め業者ベスト3!

不正を起こすソーシャルレンディング業者の特徴

みんなのクレジットやラッキーバンクのような業者に引っかからないために、気を付けなければならない点をまとめました。ご参考にしてください。

危険でリスクが高い不正を行うソーシャルレンディング業者の特徴!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-未分類
-