はいどうもソーシャルレンディングの通知簿運営するエニートです。
今回はRimpleからの新ファンドの解説というよりも、新ファンドに対してはプロパティエージェントの株主優待が使えるようになったことについて記事にしていきます。
Contents
Rimpleから第9弾ファンドが登場!これも買いですね!
2020年11月29日現在の募集額に対して461%の出資申し込み。
人気の高さがうかがえますね。
今回のファンドは3室合同ファンド。リスク分散もされており、場所も都内の一等地。
またいつもと同じように30%の劣後出資がついており、このファンドも買いだといえます。
東京都墨田区菊川二丁目11番地10/新宿区西早稲田三丁目178番地17/渋谷区本町一丁目54番地1 物件概要 Rimple's Selection #9は「クレイシア菊川」「セジョリ西早稲田」「プレールドューク初台」との複合ファンドになります。 ■クレイシア菊川 多くの人の流れが見込める街は、そこに定住する生活者にとっても満足度の高い街となっており、浅草や日本橋など、国内外の注目を集めるスポットを身近とし確かな魅力を感じられるエリアです。駅前を走る大通りの喧騒から一歩奥へ、都市の活気を身近としながら、穏やかな時間を過ごせる街並みの錦糸町界隈のショッピング施設や大型公園など、暮らしに心地いい刺激を与えてくれる住環境といえます。 駐車場:有 竣工日:2016年1月6日 最寄駅:都営新宿線「菊川駅」徒歩3分 ■セジョリ西早稲田 「高田馬場駅」、「西早稲田駅」からJR山手線、東京メトロ東西線、東京メトロ副都心線を利用することで、東京都内の主要駅へダイレクトアクセスが可能です。オフィス街へ、レジャーシーンへ、快適なフットワークを駆使して自由自在にライフシーンを満喫でき、現地周辺は様々な商店街が揃う、活気のあるロケーションといえるでしょう。 駐車場:無 竣工日:2014年1月6日 最寄駅:東京メトロ東西線「高田馬場駅」、「早稲田駅」徒歩5分 ■プレール・ドゥーク渋谷初台 新宿新都心を間近に望む初台エリアに建つ「プレール・ドゥーク渋谷初台」。交通の利便性もさることながら、徒歩9分圏内には新宿中央公園などが隣接し、都会にいながら開放感を感じられるエリアとなっております。 駐車場:有 竣工日:2012年9月25日 最寄駅:京王電鉄京王線「初台駅」徒歩4分 駐車場 物件概要をご参照ください。 竣工日 物件概要をご参照ください。 契約期間 2020/12/16〜2021/06/15 募集方式 抽選 募集開始日 2020/11/27 18:00〜 募集期間 2020/11/27 18:00〜
2020/11/30 18:00出資総額 68,100,000円 一口出資金額 10,000円 Rimple公式サイトより
なぜリンプルが信頼できおすすめの投資先なのか?ということについての復習はRimple(リンプル)の評判!動画で解説!危険な業者?口コミ&メリットデメリット解説!
上記記事をご参照ください。
Rimpleを運営するプロパティエージェントの株主優待が非常に強力!Rimpleへ出資可能!
で本題の株主優待についてなのですが、
優待ポイントが3000ポイント。
そしてこの3000ポイントは4000リアルエステートコインに交換可能で、このコインでrimpleのファンドに投資をすることが可能です。
つまり株主優待で4000円分出資可能!
これ圧倒的に有利ですね。
Rimpleへの優先出資件がついてくるのもまたすごい!
またRimpleといえば募集金額に対してその10倍以上の出資申し込みがあり、なかなか投資ができないということで有名です。(抽選制で当選が決まります。)
ですが今回株主優待ではRimpleの優先出資権がついてくることが発表されました。
つまり株主になっておけば一度Rimpleの抽選を受けることなく、優先して出資ができる!という圧倒的なメリットがあるということになります。
プロパティエージェントの売り上げは常に右肩上がり!株主配当もそれなりに高い
今現在の配当利回りは約2%。
ただしrimpleへ投資ができる株主優待券でさらに4000円つきます!
それを考えると利回りは5%を優に超える高配当株。
高配当株といえば利回りが利回りが高くとも業績が悪い会社が多い中Rimpleは利回りも優秀な中、業績も好調。
まあ配当だけなら別に買わなくてもいいかな。という株だったのですが、株主優待が魅力的だったため、私は購入しました。
Rimple優先投資権も付きますしね。
楽天証券でも購入できますし、SBIでも楽天証券でも好きなネット証券会社を使えばいいんじゃない?というのが私の感想です。
登録者数が13万人超えた感想
当然でしょう。高利回りでも簡単にデフォルトするソーシャルレンディング。
不動産クラウドファンディングでも体力に疑問点がある業者。
上場企業でもファンドの組成数が少ない業者。
それらに比べればRimpleは月に一度はファンドを組成してくれる上に、東証一部上場企業が30%の劣後出資者としてファンドを組成する。
これ以上の好条件はありません。今後もRimpleが不動産クラウドファンディグを引っ張っていってくれるのは間違いないといえます。
下記公式サイトで無料で口座開設可能です。