CREAL(クリアル) Rimple ジョイントアルファ ソーシャルレンディング

最新版!不動産クラウドファンディング業者の安全性ランキング!優良業者の見極め方!全投資家必見!

はいどうもソーシャルレンディングの通知簿を運営するエニートです。

<追記>

新しい事業者であるCOZUCHIのボーナスファンドについて追記しました!このファンドに投資をするというのはかなりありな選択です。

詳細はCOZUCHIの項目でご確認ください。

目次のCOZUCHIの信頼性は?

から確認可能です。

<以上>

今回も簡単に動画でも解説しました!不動産クラウドファンディング業者の安全性ランキングになります。

https://www.youtube.com/watch?v=ofGEgV-mOAs

今回はファンドの安全性ではなく、事業者自身の安全性と倒産リスクについて解説したいと思います。

ソーシャルレンディングは詐欺まみれで今投資するのは相当センスがない投資家

以前ソーシャルレンディングの詐欺や不正は絶対なくならない!投資家が感度を高めるしかない!

という記事を書いたのですが、ソーシャルレンディングは仕組み上詐欺がなくなりません。

SBIソーシャルレンディングですらああなっている以上、ソーシャルレンディングでお金を増やすというのはナンセンス。

(ただし、信頼できる業者もあり、少額であればそのような業者に分散投資でいいと思います。bankersとか)

でエニートとしては今現在は不動産クラウドファンディングのが圧倒的におすすめ。

どういった仕組みの投資法なのでしょうか?

不動産クラウドファンディングとは?

まず簡単なおさらいなのにですが、出資者を募り共同で物件を購入します。(1~10万円程度が最低出資金額となりハードルとしてはかなり低い)

そして多くの業者が劣後出資者となっており、投資家と共同で出資をおこなう。詳しい内容が気になる方は不動産クラウドファンディング比較!おすすめランキング!評判徹底解説!

上記記事の徹底解説をご参照ください。

不動産クラウドファンディング業者の指標はファンドと事業者自身の信頼性で語られる

今回はファンドの内容ではなく、事業者の信頼性で解説します。

まず一番の特徴としては不動産クラウドファンディング業者はソーシャルレンディング業者と異なり不正リスクは皆無。(再度になりますが、なぜ不正リスクが皆無なのか気になる方は上記当該記事をご参照ください。)

そのため倒産リスクという点から判断可能。

ベンチャー企業と上場企業の倒産リスクは段違い

特に一部上場企業が運営するサービスの安全性は非常に高いです。

(独立系も優秀な利回りの業者やファンドの内容がよい業者も存在する。具体的に言えばcrealは大型ファンドに定評があるし、fantas fundingはfantas reporoなどの魅力的な利回りを用意している業者がある。)

とはいえ倒産リスクという点では上場企業の傘下のかないません。

上場系ではトーセイ、プロパティーエージェント、穴吹興産などがおこなっている不動産クラウドファンディング!

この3社すべての特徴としては東証一部上企業の傘下。特にトーセイは有名でしょう。

そしてトーセイはこの3社のなかでも組成するファンドの利回りが高い(初回ファンドは7%です。)

ただトーセイは劣後出資者ではありません。ですので数%元本が毀損してしまう。というリスクは抱えています。

反対にジョイントアルファ(穴吹興産)とrimple(プロパティーエージェント)は30%の劣後出資者です。

ですので万が一の場合30%価値が下がった場合でも投資家の元本は毀損しません。

安全性という面ではジョイントアルファとrimpleの2社が優れています。

ジョイントアルファは穴吹興産が運営

詳しい解説はジョイントアルファ!(jointα)の評判は?元本割れの危険は?評価はどう?キャンペーン解説!

上記をご参照ください。

要約してしまうと

1 東証一部上場企業が運営

2 30%の劣後出資者

3 利回りが3~4%台が中心

4 倒産リスクや安全性という面では業界屈指といえる。

これ4点からおすすめの業者といえる。

Rimpleはプロパティーエージェントが運営している

今現在おすすめとしてはRimpleとジョイントアルファになっています。

詳しい解説はRimple(リンプル)の評判&口コミ!メリットデメリット!投資家必見!

上記記事をご参照ください。

要約すると

1 上場企業が運営

2 30%の劣後出資者

3 都内の築浅物件

現状欠点がありません。しいていうのであれば人気すぎて投資ができない点があげられます。

(一部上場企業というのはそれほどまで安全性が高い。)

再度になりますが、不動産クラウドファンディング業者が気になる方は個別の解説をご参照ください。不動産クラウドファンディング比較!おすすめランキング!評判徹底解説!

では最後になぜCOZUCHIの4月28日に募集のファンドは投資をしてもよいのか?ということについて解説したいと思います。

COZUCHIの信頼性は?

信頼性は東証一部上場企業の不動産クラウドファンディング業者に劣ります。

企業体力という意味です。詐欺業者の可能性という意味ではありません。

多くの上場系と異なり、体感としてはcrealやfantas fundingくらいという信頼性。というのが率直な感想。

無論投資家と一緒に共同出資を行う時点で、詐欺業者ということありません。

では次に簡単に不動産クラウドファンディング業者という意味について解説したいと思います。

不動産投資クラウドファンディングとは何なのか?最初に仕組みを解説!

まずはじめに不動産投資クラウドファンディングとは何なのか?その仕組みついて通常個人で購入する場合との違いについて踏まえながら解説してきたいと思います。

通常の不動産投資であれば個人が物件にたいして投資を行いますが、不動産投資型クラウドファンディングであれば、出資者を募り、共同で物件を購入することになります。

ですので少額から(1万円から)投資をすることが可能。このように敷居が低いのが不動産投資型クラウドファンディング業者の特徴です。

不動産クラウドファンディング業者は劣後出資者として投資家と一緒に出資しています。(これかなり重要です。)

そのため事業者と投資家が同じ方向を向いているセイムボート(同一の船。売却という出口に向かい運命共同体です。)。事業主も出資している以上、投資が失敗したら事業主も損します。

ですので真剣に売却に向かう。この点で個人でのよくわからないワンルームマンション投資をすすめてくる不動産会社や匿名化制度を悪用し、土地の担保価値を水増しする。ファンドの担保住所を記載しなくてもいいという制度を悪用し、実際のファンドが存在しなかったなど不正行為が横行したソーシャルレンディングと大きく異なり、不動産クラウドファンディングの安全性が高いといえます。

では次に押さえていかなければならない劣後出資という意味について解説したいと思います。

劣後出資とは?

投資家と共同出資を事業者が行う。

そのうえで共同出資者である事業者から優先して損をするのを劣後出資とよびます。

たとえばジョイントアルファで行われている30%の劣後出資の意味を見てみましょう。

ジョイントアルファの30%の劣後出資の意味は?

投資家と運営業者(この場合はジョイントアルファ)が共同で出資します。

更にジョイントアルファは30%の劣後出資者。この劣後出資者というのは優先出資者(我々投資家)よりも優先して損をします。

つまり30%までの価格の下落であれば、ジョイントアルファが損をするのみで投資家は損をしないという仕組みになっております。

東証一部上場企業で業績好調の穴吹興産が都心の一等地にファンドを組成して、30%の劣後出資者で年利4%近く。

控えめに言っても神のようなファンドです。

さらに言えばジョイントアルファは穴吹興産の宣伝目的でファンドが組成されているため、万が一のケースでも自社買いを行い投資家に損をさせないような仕組みとなっています。

控えめに言っても(以下略)

 

このように投資家は安全性を最優先した場合、ジョイントアルファは圧倒的に投資適格を満たしている業者といえます。

 

東京の地価下落率はリーマンショック時でも15%

100年に一度しかこないといわれたリーマンショック時でも東京の都心の下落率は15%。

(100年に一度しかこないといわれるリーマンショックがなんどもきてたまるかと思いますが。)

そして本ファンドの立地条件は豊洲。(東京都心です。)

そして30%の劣後出資者となるのがジョイントα。

これから導き出される答えは一つ。

リーマンショック級の不況が来たとしても、30%の劣後出資者にジョイントαがなっている以上、投資家が元本割れをし、損失をだすことは皆無!(リーマンショックをはるかに上回る不況ですか?起きてたまるか。という話です。)

これがジョイントαの強みでしょう。

またここで改めて強調したいのが、東京の地価の下落率がリーマンショック時でさえ15%。コロナよりはるかに強力であったSARSでも10%にいかなかった。

言い換えれば安全性を重視するのであれば、30%の劣後出資者を東証一部上場企業が行っている以上リーマンショック級にすら耐えられるjoint αは屈指の投資先といえます。

では不動産クラウドファンディングの意味と劣後出資の意味がわかったところでCOZUCHIのボーナスファンドについてみていきましょう。

COZUCHIの今の募集されているファンドがボーナスすぎわろた笑。信頼できるパターンの年利10%

お金のためなら詐欺業者を大絶賛していたブロガーさんは年利10%を超える公共事業を行うトラストレンディングは公共事業であるためその利回りはあり得る!

みたいなくっそ頭がわるいことを主張されていましたが、ソーシャルレンディングやクラウドファンディングで利回り10%あり得ません。

 

年利10%があり得るのは

  1. 詐欺であるケース(みんなのクレジット、トラストレンディング、グリーンインフラレンディング)
  2. 初回のボーナスファンドのケース(Rimple,fantas fundingそして今回のCOZUCHI)

2のケースなのですが、不動産クラウドファンディングは詐欺を行うことは仕組み上不可能。

今回のCOZUCHIは顧客募集用のボーナスファンドですね。

まあ私は詐欺でなく、年利10%であれば喜んで投資させていただきます。

COZUCHI公式サイト

武蔵新城で年利10%で劣後出資65%の衝撃

川崎フロンターレサポであればみなさん良く使われる駅の一つでしょう。

人口も多く活気がある土地ですので、不動産価値が急激に落ちるということあり得ません。

事業者が65%の劣後出資=1000万の土地が350万以下にならない限り投資家が元本割れすることがない。

であればもうこのファンド投資家の勝利でしょう。

 

 

 

  • 予定分配率

    10%

  • 出資期間

    6ヶ月

  • 1口出資額

    1万円

  • 募集金額

    ¥ 134,000,000

  • 応募期間

    3/18 18:00~
    4/28 13:00
    抽選まで30日

つまり本ファンドで投資家が元本割れすることは基本的に考えられない。

事業者が破綻した場合のみ投資家が元本割れるのでは?

 

SATAS(サタス)

項 目 その内容
会社名 株式会社SATAS
所在地 〒107-0062
東京都港区南青山2-24-15 青山タワービル9階
設立 1999年7月01日
資本金 1億円
代表者 代表取締役 小林秀豪
登録免許
  • 宅地建物取引業者 東京都知事(5)77822号
  • 不動産特定共同事業者 東京都知事 第60号
  • 金融商品取引業 関東財務局長(金商)第740号

やはり企業体力としては東証一部上場企業級ではなくcrealやfantas funding級ですね。

ただ特に今現在問題なさそうなので、私は本ボーナスファンドに投資をして投資成功した場合しばらく本事業者に投資をしないというヒット&アウェイを行います。

募集は4月28日まで。今から登録しても余裕で間に合いますねw

抽選制で応募するのはタダ。まだ知名度が低いため十分当選する可能性があります。

1口1万円から投資ができるのもGREAT.

今回のファンドは超ボーナスファンドですので私は投資をしますし、みんなでお金を増やしたいですね^^

以下がCOZUCHI公式サイトとなり、無料で口座開設可能です。(ボーナスファンドの抽選当たれ!)

COZUCHI公式サイト

 

今回の話の主題になった業者についてより詳しい解説が気になる方は下記リンクよりご確認ください。

 

ジョイントアルファ!(jointα)の評判は?元本割れの危険は?評価はどう?キャンペーン解説!

Rimple(リンプル)の評判&口コミ!メリットデメリット!投資家必見!

 

Rimple(リンプル)

Jointoα(ジョイントアルファ)

投資をするしないという判断は、下記当該記事を読んで判断してください。

不動産クラウドファンディング比較!おすすめランキング!評判徹底解説!

 

個人的な感想としてはCOZUCHIの4月28日募集のファンドはマストで投資をすべき案件といえますし、当選されたかたは心の底からおめでとうと伝えたいです。(私も投資にトライします。)

以下が公式サイトで先ほどの案件の詳細が確認できます。(ぶっちゃけめっちゃお宝案件ですよ。)

COZUCHI公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-CREAL(クリアル), Rimple, ジョイントアルファ, ソーシャルレンディング
-, ,