Rimple ソーシャルレンディング

Rimpleから超嬉しい初回応募特典!一体何!?サービスよすぎ!次回シークレットファンドも期待大!

はいどうもソーシャルレンディングの通知簿を運営するエニートです。

今回は新規の不動産クラウドファンディング業者Rimpleの初回ファンドの応募するも予想通り落選!もうれしい追加プレゼントがあったことを記事にしていきたいと思います。

新規不動産クラウドファンディング業者!Rimple初回ファンドの応募は1200%!残念ながら落選です。

もしかして当たるかも!という淡い期待をこめて、100万円出資申し込みをしたのですが、応募が1200%を超えていれば当然当たりませんよね笑。

下記の通りrimpleから落選メールがきました。

「Rimple's Selection #1(クレイシア新宿)」につきまして、予定応募金額以上のご応募を皆様よりいただきました。

厳正なる抽選を行いました結果、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。

■応募いただいた内容
応募ファンド名:Rimple's Selection #1(クレイシア新宿)
応募口数   :100口
応募結果   :落選

ご希望に添えず大変申し訳ございません。
また次回のご応募をお待ちいたしております。

Rimple当選メールより

残念だな。とおもっていたところRimpleから驚くべきメールがきました。

【Rimple】初回ファンドご応募感謝特典の獲得メール!

これ予想していなかった分めちゃくちゃうれしいです。笑

具体的にはRimpleから頂けるのは下記の通り。

但し、初回ファンドにご応募をいただきました感謝の気持ちを込めまして、
以下2点の特典をご用意いたしました。

------------------------------------------------------------
Rimple's Selection #1に落選された方への感謝特典
<<本メールを受信された会員さま限定>>

リアルエステートコイン1,000コイン(1,000円分)プレゼント

※4月上旬以降にお客さまのコイン残高に付与いたします。
※複数回お申し込みされてる場合でも1,000コインの付与となります。

②限定シークレットファンドのご案内

本キャンペーン対象者のみが応募できるシークレットファンドを組成いたします。
詳細公開   :4 月 13 日(月)13 時 ファンド一覧に限定公開
申し込み期間 :4 月 15 日(水)18 時 ~ 4 月 17 日(金)18 時
予定分配率   :年利 8.0%

※申し込みの権利については譲渡できません。

Rimpleメールより

(太字は私がつけました。)

これは私の読みなんですけど、初回ファンドがちょっと人気になりすぎてしまった。

その結果多くの投資家が投資をできないという事態になったリンプルは、(Rimpleを運営しているプロパティーエージェントは企業体力がある東証一部上場企業だから可能なのですが。)、顧客を逃さないために、(今後も投資をしてもらえるように)このような太っ腹なプレゼントをしたのでは?と思います。

プレゼントとしては下記2点

1 1000円分のリアルエステートコイン。

2 年利8%のシークレットファンドの組成。

リアルエステートコインは投資以外にもつかえますが、私はこの頂いたお金はファンドの投資原資にしようかと思います。

また年利8%のシークレットファンドも楽しみ。

またシークレットファンドの内容が分かり次第記事にしていきたいと思います。

下記がRimpleの公式サイトとなり無料で口座開設可能です。

Rimple(リンプル)公式サイト

 

Rimpleは信頼できる不動産クラウドファンディング業者といえるのか?

 

詳しい内容はRimple(リンプル)の評判と口コミ!危険?おすすめできるか徹底調査!初回ファンドは投資家有利!

上記記事をご参照ください。

要点をまとめてしまうと

1 東証一部上場の大企業。

2 30%の劣後出資者として投資家と共同出資。

3 都内の好立地条件のファンドを年利5%で組成。(初回ファンドはなんと年利10%!)

申し訳ない。別に他の不動産クラウドファンディング業者が悪い。というわけでなく初回ファンドの条件がちょっと別格すぎる。(他の未上場企業が年利4%程度や上場企業で年利3%台と比較するとそのすごさがわかるかと思います。)

1,2に関しては今回あえて記載しません。

3のRimple初回ファンドについて調べましたの記事にしたいと思います。

都内の築浅物件に東証一部上場企業と共同出資できる点が優れている。

都内の不動産に利回り10%で東証一部上場企業が30%の劣後出資者でセイムボートとして出資する

この条件がいかに有利かご説明させていただきます。

あまり断定的なことを言うのは好きではないのですが、本ファンドについてははっきり言います。超お宝ファンドです。私は絶対投資をします。

(無論都内であればどこでもよいわけではありません。都心五区の好立地がおすすめですね。)

Rimpleの初回ファンドはすべて築浅の物件なのがGreat

古ければ古いほど物件としての価値は目張りし、その結果表面利回りが高くなるのが不動産です。

ですのでいくら都内で好立地であっても築50年の物件などであれば私は全くお勧めしません。しかしRimpleの初回ファンドを調べたのですが、すべて築5~6年程度の超築浅物件。(クレイシア秋葉原、クレイシア新宿、クレイシア新宿パークコンフォート、クレイシア祐天寺)

この築5~6年程度の物件を不動産のプロに査定してもらいました。

不動産のプロにRIMPLE初回ファンドの新宿について分析してもらいました。

一日の乗降者数日本1位を誇る新宿です。(東京以外のかたに伝えますが、朝の新宿駅の混雑はすさまじい。さすが日本のHUB駅といえます。)

都心五区の地価は外国人投資家(中国人やシンガポール人)が積極的に購入しており、高止まりしています。

少し話がずれますが、シンガポールや上海のマンションの表面利回りは1%。そして銀行の貸し出し金利は7%以上。つまり銀行からお金をかりて不動産投資をすると常に赤字になります。

じゃあなぜその環境で投資をしているのか?と聞かれると地価があがることが前提になっているため。(日本の不動産バブルと異なります。)

一方好立地の東京は日本という先進国の首都ながら利回り4~5%の物件が存在する。そして銀行の貸し出し金利が1%台。そのため外国人投資家にとって割安である東京都心の物件人気が集まり、その結果地価があがったという経緯もあります。

ですので新宿や港区の好立地の物件が地価がさがるというのはなかなか考えずらい。

ここからが本題なのですが、新宿ファンド。特にクレイシア新宿は新宿3丁目駅から徒歩3分という超好立地で築浅。

そしてクレイシア新宿の平均賃料と売り出し価格の相場を教えていただいたのですが、4%どころか3%台が相場でした。

Rimple初回ファンドの利回りは驚異の10%!抽選制!

クリック合戦になるかとおもいましたが、初回ファンドは年利10%の抽選制度。

はっきり言います。これは投資家に有利すぎる宣伝用のファンドです。

いつもRimpleをご利用いただきありがとうございます。
初回ファンドの概要をお知らせいたします。
ファンド名については、Rimpleにおいて厳選した物件で
ファンドを行うことへの思いを込めて、
Rimple’s Selectionシリーズと命名いたしました。

ファンド名   :Rimple’s Selection #1
対象物件名   :クレイシア新宿 区分マンション1戸
最寄駅     :東京メトロ丸ノ内 線 「新宿三丁目駅」徒歩 3分
出資総額    :36,000,000円
出資構造    :優先出資70%、劣後出資30%
一口出資金額  :10,000円
運用期間    :6ヵ月間
予定利回り   :10.0%
※累計登録ユーザ1万人突破記念及び初回ファンドを記念した分配率となります。
募集開始    :2020年3月18日(水)18:00予定
出資者当選方式 :抽選

Rimpleメールマガジンより引用

下記が公式サイトとなり無料で口座開設可能です。

Rimple(リンプル)公式サイト

また初回ファンドは4本あるとのこと。これが1回目の募集になります。(計4回予定。)

このレベルのファンドが4回出てくるのであれば、Rimple(リンプル)が2020年3月の不動産クラウドファンディング業者の主役になることは間違いないでしょう。(さすがに東証一部上場企業が30%の劣後出資者であれば別格です。)

またRimpleにお話を伺ったところ初回ファンドは採算度外視で組成しているとのこと。

本ファンドは圧倒的です。

残念ながら初回ファンドは外れてしまいましたが、第二回ファンドも楽しみにしたいと思います!^^

Rimple(リンプル)公式サイト

Rimpleがマネーフォワードと連携することも発表されました!

よりユーザービリティーの向上が見込めますね。マネーフォワードで管理されている方も多いですし。

この度「Rimple(リンプル)」は、家計簿アプリ「マネーフォワードME」との機能連携を開始いたしましたので、
お知らせいたします。

「マネーフォワードME」は毎月の収入と支出をアプリで一括管理できる、
個人向けお金の見える化サービスです。
銀行口座、クレジットカード等と連携して毎日の収支を記録することができ、
利用者は2020年2月時点で950万人を超えております。
Rimple」と機能連携することで、「Rimple」での投資額についても
「マネーフォワードME」アプリ内で確認することができるようになります。

Rimpleメールマガジンより

今後もより期待していきたいと思います。

プロパティーエージェントの方をインタビュー!Rimpleの魅力を簡単に教えてもらいました。

まずなぜこれほどまで投資家に有利なファンドを組成してくれたのか?ということをRimpleの方にインタビューを行ったところ、回答としては以下の通り

1 区分所有で不動産を買うチャンスをもってもらいたい。

2 当初はやはり投資家に有利なファンドを組成し、リンプルの知名度を上げていきたい。

3 市況が悪くなった時、つまり具体的にいうと銀行が融資してもらえなくなった状況でも、クラウドファンディングをつかうのも考えている。(いわば新しい資金調達先です。)

こういった魅力があるのがRimple(リンプル)の特徴と言えます。

下記公式サイトより無料で口座開設できます。

Rimple(リンプル)

当ブログは初心者向けに記事を書いているため、どのような業者が高利回りなのか?安全性が高いのか?ということについて下記にまとめました。

是非ご活用していただき、より良い投資生活を送れることを願ってやみません。

信頼できるおすすめのソーシャルレンディング&クラウドファンディング業者

こちらが当ブログ一番の人気記事のお勧めできるソーシャルレンディング業者の一覧です。

ソーシャルレンディング比較!おすすめ業者ランキング!

おすすめできるソーシャルレンディング業者のおすすめファンド一覧

ソーシャルレンディング業者別のおすすめファンドになります。どれも信頼できる優秀な業者の優れたファンドについての解説になります。

ソーシャルレンディング利回り別おすすめ業者ランキング

ソーシャルレンディング安全でリスクが低い低利回りおすすめ業者ランキング

ソーシャルレンディングファンド比較!業者別お勧め優良ファンドはこれだ!

ソーシャルレンディングで高利回りお勧め業者ベスト3!

不正を起こすソーシャルレンディング業者の特徴

みんなのクレジットやラッキーバンクのような業者に引っかからないために、気を付けなければならない点をまとめました。ご参考にしてください。

危険でリスクが高い不正を行うソーシャルレンディング業者の特徴!信頼できる業者の見極め方!

記事を参考にして頂ければ幸いです。

 

Rimple(リンプル)公式サイト

(このRimple(リンプル)初回ファンドの内容が今後続くとは思えません。(投資家に有利すぎる。)ですので私はしっかり初回ファンドに投資をしようと思いまます。)

Rimple(リンプル)

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-Rimple, ソーシャルレンディング
-