maneo samurai ソーシャルレンディング

samurai証券からJトラスト保証付きファンドが登場!?保証がついているとなぜ投資家は安全?

はいどうもソーシャルレンディングの通知簿の運営するエニートです。

今回はSAMURAI証券からJトラストの保証付きファンドが出てくることについて記事にしていきたいと思います。

前回同様のファンドのなのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、一応前回は日本保証付きのファンド、今回はJトラストの保証付きのファンド。という点で異なります。

前回の日本保証付きのファンドがどのようなファンドであったのか?ということについては後程解説します。

Contents

SAMURAI証券よりJトラストの保証付きファンドが募集されることが発表されました!

新ファンド募集予告について

 

平素よりサムライをご利用いただき誠にありがとうございます。

新ファンドのリリースを2019年10月17日(木)夕刻以降に予定しております。
当ファンドにつきましては、SAMURAI&J PARTNERS株式会社とJトラスト株式会社との業務提携に基づくファンドの予定となります。
商品概要につきましては募集時にご案内させていただきますので少々お待ちください。

今後とも弊社サービスをよろしくお願いいたします。

再度保証付きファンドが募集されることになりました。
が、今回は日本保証の保証ではなく、Jトラストの保証付きファンドになります。
ですので、前回と保証が若干異なる可能性があります。
(詳しい内容は本日中に公開されると思いますが、非常に楽しみなファンド。)
ただしJトラストは日本保証と業務提携を行っております。
ですので私の理想としては債権回収のプロのJトラストだけでなく、日本保証の保証も付いた投資家にとってとことん安全なファンドを年利4%程度で組成してくれることを期待したいですね。
前回は日本保証付きのファンドでした。(さくらソーシャルレンディングの日本保証付きのファンドの内容が気になる方はSAMURAIからさくらソーシャルレンディングの日本保証付きファンドが登場!安全性は屈指!
上記記事をご参照ください。
まずそもそも日本保証とは何なのか?について解説していきたいと思います。

SAMURAIのお勧めファンドは日本保証不動産ローンファンド!

お勧めのファンドは利回りは5%と低いものの、日本保証不動産ローンファンドがおすすめです。理由は明確で、日本保証の債務保証がついているから。

以下公式サイトからの引用になりますが、スキームが非常に優れています。

日本保証がどうなる?ということは考えられません。

保証付きファンドであれば、万が一の時の安全性が段違いですからね。

今回でてくる日本保証のファンドの優位性をご理解頂けたでしょうか?

株式会社日本保証とはどのような会社なのか?

株式会社日本保証は、商工ローンおよび消費者金融、機関保証を営む日本の貸金業者である。Jトラストの完全子会社。旧社名は株式会社日栄、株式会社ロプロ。

機関保証[編集]

地方銀行を中心に無担保小口融資における機関保証を行っている。

wikipediaより

(太字は私がつけました。)

地方銀行を中心に期間保証を行っている点。

言い換えれば銀行の保証すら行っている日本保証の保証がつくわけです。

はっきりいって本当に固いファンドと言えます。

ではこのファンドを組成するSAMURAI証券自身の信頼性についても解説していきたいと思います。

SAMURAIは何故信頼できるソーシャルレンディング業者と言えるのか?

 

1 証券会社が運営している。(金融第一種免許を持っている。)

これが信頼できる理由の一つ目。

不正を起こしたソーシャルレンディング業者は金融二種免許しかもっていません。

2種免許より厳しい審査にさらされる金融第一種免許を取得している。これは投資家にとって安心材料でしょう。

2 親会社が上場企業(他のソーシャルレンディング業者で起こる不正は起きえない。)

みんなのクレジットやラッキーバンクでおきたようなポンジスキームまがいの行為はSAMURAIでは絶対に起こりえません。なぜなら上場企業というのは監査が入ります。

ですので、投資家資金の流入などは絶対にあり得ない。反対に言えば独立系はこういった不正リスクに常にさらされるのが問題点と言えます。

3 分別管理が可能で、信託保全されている。

(証券会社だから可能。倒産時でも分別管理されているため、お金が返ってくる!

この信託保全。どいういうことかというと、

投資家の資産は信託財産として預けられいるため、万が一SAMURAIが倒産しても、信託管理人を通じて投資家へ投資家資金が返済されます。

この点でも独立系と大きく異なる要素と言えるでしょう。(証券会社だからこそできるサービスと言えます。)

4 サービサーへ債権譲渡を行う際も、投資家の過半数の同意が必要。

みんなのクレジットやラッキーバンクでおきたようなサービサーへの無断売却有り得ません。

というより上記2社は知り合いのサービサーに売却し、キックバックをもらう詐欺目的に近い会社でしたからね。このような事ができてしまったのが、ソーシャルレンディング最大の問題点と言えるでしょう。

一方SAMURAIはそのようなことはできないように、投資家の過半数の同意がなければ売却できない仕組みになっています。

 

5 和牛プレゼントキャンペーンなどのユニークなキャンペーンを行っている。

すいません。これは趣味です笑。

ただこういったおもしろいキャンペーンをうてるのがSAMURAIの強みと言っても良いのではないでしょうか?

 

6 今まで一度も貸し倒れが起きていないという実績。

SAMURAI自身サービスを開始してから長いのですが、今まで一度も貸し倒れが起きていません。

これが独立系であればポンジスキームまがいの行為を疑わなければなりませんが、上述の通り証券会社が運営する上場企業のサービスのソーシャルレンディング業者です。

不正リスクは有り得ません。

となるとこの貸し倒れゼロという実績はSAMURAI自身の成績であり、優秀さの証明。

これらの理由でSAMURAIはお勧めのソーシャルレンディング業者と言えます。

SAMURAI証券公式サイト

SAMURAI証券公式サイトに上記内容が詳述されていました。

やはり公式サイトのが詳述されており確認しやすいですね。

証券会社(第一種金融商品取引業者)
による運営

当社は第一種金融商品取引業者(証券会社)としての登録を行い、クラウドファンディングサービスの提供を行っています。一般的なクラウドファンディング会社が登録している第二種金融商品取引業に比べて、第一種金融商品取引業者は資本の充実が求められています。
当社はより厳格なレギュレーションのもと、皆様の資産を安全にお預かりすることを第一にサービスの運営を行っています。

証券会社による運営

選ばれる理由2

上場企業の
100%子会社としての
事業戦略

当社はジャスダック市場に株式公開しているSAMURAI&J PARTNERS 株式会社の100%子会社です。
SAMURAI&J PARTNERS 株式会社はグループで「金融」×「IT」の新分野に挑戦しています。

親会社 会社概要

SAMURAI & J PARTNERS

JASDAQ証券コード:4764

社 名
SAMURAI&J PARTNERS 株式会社
<ジャスダック:4764>
設 立
1996年
事業内容
・金融 ・投資事業 ・IT事業
所在地
東京都港区虎ノ門1-7-12
虎ノ門ファーストガーデン 10F

選ばれる理由3

お好みにあった商品を
お選びください。

SAMURAIでは投資家の好みに合わせた多様なリスク・リターンの商品を用意しています。
お客様のリスク選好にあった商品をお選びいただけます。

ラインナップ

サムライ証券株式会社より

サムライ証券の強みとしては、やはり証券会社が運営している。そして上場企業のサービスであり、ポンジスキームのような不正行為は起きえない仕組みになっている。

この2点であり、そのことをSAMURAI自身も自覚している。

これが強みですね。

上記6点がSAMURAIが信用でき、お勧めのソーシャルレンディング業者と言える理由!

まあ5は半分冗談みたいなキャンペーンですが、1~6までの理由でSAMURAIは十分投資を検討すべき業者と言えます。(無論和牛はうれしいキャンペーンです。笑)

またファンドとしても仮想通貨マイニングファンドからオーソドックスな不動産ファンドまでそろえているという品揃えが良い点も非常にgood。

現在口座開設キャンペーンで無条件で500円もらえることを考えると口座登録だけはしておくのが投資家として正しい戦略でしょう。

SAMURAI証券公式サイト

SAMURAIのネット上での評判を調査してみました!

良い評判と悪い評判がありますが、おおむね良好な印象ですね。

SAMURAIの悪い評価としては

親会社が赤字経営。(ただ分別管理されており、保証協会付きのファンドであれば何の問題もないと言えます。)

案件の募集総額が不明。

まだまだファンドの数が少ない。(最近は増えてきましたが。)

 

SAMURAIの良い評価としては

 

良い評判としては上述の通り

金融第一種免許を持っている。

上場企業のサービスである。

信託保全がされている。(個人的にはこれをお勧めの最たる例にしたい!)

年利10%近いファンドが存在する。(超高利回りファンドといえますね。)

匿名化解除に積極的で一番最初に匿名化解除したという実績。

 

結論としてはSAMURAIは投資するのありな業者!

ファンドの内容と業者の姿勢を鑑みると、SAMURAIは投資するのにありな業者でしょう。

 

個人的にはまだファンドの数が少ないSAMURAI。ただしファンドの数については今後増えていくことを期待したいと思います!

<追記>

上述しましたが、SAMURAI証券はさくらソーシャルレンディングと提携しています。

またキャンペーンも多くやっており、maneoと業務提携をした今急速に会員数をふやしていることを考えれば、おそらく10月31日の口座開設キャンペーン終了後に新たなキャッシュバックキャンペーンorなにかしらの食べ物プレゼントキャンペーンをやってくれるのでは?と期待しています。

(こういった1パーセントのキャッシュバックキャンペーンを組成してくれることを期待したいですね^^)

 

現状ソーシャルレンディング業界では1,2を争うほど安全性を持ち、リスクをあまり負いたくない投資家にとってかなりお勧めのファンドであると断言できます。

SAMURAI FUNDに今新規口座開設をすると1000円分のアマゾンギフト券がもらえます!

SAMURAIからかなりお得なキャンペーンが発表されました。

なんと今現在口座開設を行うだけで1000円分のアマゾンギフト券がもらえます。

新規会員登録キャンペーンのお知らせ(対象期間:2020年1月31日(金)まで)

平素はサムライをご利用頂きましてありがとうございます。

日頃のご愛顧に感謝を込めて、新規会員登録キャンペーンを開始いたしました!
ぜひこの機会に新規会員登録をご検討ください!

■キャンペーンの概要
新規会員登録キャンペーン
~新規会員登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント!~

【対象期間】
2019年11月25日(月)~2020年1月31日(金)

【対象者】
上記期間内に、新規会員登録が完了したお客様

【プレゼント内容】
上記期間内に、新規会員登録が完了したお客様に1,000円分のAmazonギフトをプレゼントいたします。

■プレゼントの受取方法
今回キャンペーンの対象となる方には、当社から諸手続き等について2020年1月6日(月)以降順次、メールにてご連絡を行う予定です。

いわゆる新規口座開設キャンペーンですね。
ただ無料の口座開設で1000円分のアマゾンギフト券がもらえるのであれば、破格のキャンペーンといえます。(私はすでに口座開設済なので対象外です。残念)

下記SAMURAI証券公式サイトより無料で口座登録&1000円分のギフト券がもらえます。(2分程度で登録できました。)

SAMURAI証券公式サイト

当ブログは初心者向けに記事を書いているため、どのような業者が高利回りなのか?安全性が高いのか?ということについて下記にまとめました。

是非ご活用していただき、より良い投資生活を送れることを願ってやみません。

信頼できるおすすめのソーシャルレンディング&クラウドファンディング業者

こちらが当ブログ一番の人気記事のお勧めできるソーシャルレンディング業者の一覧です。

ソーシャルレンディング比較!おすすめ業者ランキング!

おすすめできるソーシャルレンディング業者のおすすめファンド一覧

ソーシャルレンディング業者別のおすすめファンドになります。どれも信頼できる優秀な業者の優れたファンドについての解説になります。

ソーシャルレンディング利回り別おすすめ業者ランキング

ソーシャルレンディング安全でリスクが低い低利回りおすすめ業者ランキング

ソーシャルレンディングファンド比較!業者別お勧め優良ファンドはこれだ!

ソーシャルレンディングで高利回りお勧め業者ベスト3!

不正を起こすソーシャルレンディング業者の特徴

みんなのクレジットやラッキーバンクのような業者に引っかからないために、気を付けなければならない点をまとめました。ご参考にしてください。

危険でリスクが高い不正を行うソーシャルレンディング業者の特徴!信頼できる業者の見極め方!

記事を参考にして頂ければ幸いです。

下記が今回の話のメインとなった業者の公式サイトになります。(10月31日までamazonギフト券プレゼントキャンペーンが行われています。)

SAMURAI証券公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-maneo, samurai, ソーシャルレンディング
-, ,